
市原がやる芝居といえば和泉ちぬ率いる黒鯛プロデュースということに決まっております。昨年は久々に声だけでしたが芝居の空気を吸いました。そして今年は来月7月28日に皆さんの前に姿を現してのお芝居。今回はタイトルが「ジャズ幽霊さん」。なんともイメージが湧くのか湧かないのか分からないようなタイトルでありますが、インチキ霊媒師のお話。ジャズの演奏を伴う芝居となっています。市原は演奏はいたしません。役者をします。今回は日本ジャズ界の巨匠前田憲男さんをゲストにお迎えしての芝居。もちろん前田さんの演奏は右から左まで??たっぷりお楽しみいただけると思います。但し7月28日(木)だけの昼夜二回公演。15:00と20:00となっています。ああもったいない。場所はサントリーホールの小ホール「ブルーローズ」。この週の月曜から金曜まで日替わりで演じられるサントリーホールの「やってみなはれプロジェクト」の中の一日。西洋と日本の古楽器と舞踏、影絵と朗読、無声映画と弁士、室内楽と人形舞、そして芝居。詳細はサントリーホールサイトの主催公演からご覧ください。ここには「黒鯛プロデュース」について以下のような解説があります。
・・「買い物や仕事帰り、特に演劇に興味のない方々がふらっと立ち寄っても無条件に楽しめる舞台」をめざして、女優・和泉ちぬを中心に舞台、音楽、映像など様々な分野のメンバーが自主的に集い結成された演劇集団。2000年3月三軒茶屋シアタートラムにて行われた「なんのこれしき」での旗揚げ以来、ほぼ1年に 1回のペースで公演を続けている。・・
市原は初回から第5回までと、前回7回目の「相続してもいいころ」の声の出演。そして今回となっています。ということで「復帰」になるのかどうかよくわかりませんが久々の舞台であることには違いありません。市原の芝居を観たいというコア中のコアなファンの方が存在することを最近になって知りました。市原、はりきって参りたいと思います。皆さまのご来場をお待ちしております。
さて、芝居の世界はミュージシャンよりもきびしい・・勿論経済的に・・ということでありますが、市原にとってもチケット売るか売らないかということが光が見えてくるか暗闇かという明暗を分ける重要な要因となっております。ご来場の方には是非とも市原までお申し込みいただけたらと存じます。メールにて受け付けておりますのでどうよろしくお願い申し上げます。ichihara@i-produce.net
全席指定¥3,500チケットの手渡しが困難な方には当日窓口にお取り置きいたします。キャンセルの場合はお手数ですが事前にご連絡いただきますよう、お願いいたします。全席指定ですので早めにお申し込みいただく方から良い席をご案内させていただきます。
市原、7月後半、芝居モードに入ります。

今年も残り少なくなりました。
あっという間・・などというと、おまえも歳をとったなあと言われそうですが、やはりあっという間。大体「夏」に何をしていたか、さっぱりわからない。飛んじゃってる・・。それでも11月のTRIO’のツアーを終えていよいよ年末。ディナーショーの季節なのであります。といってもやはりこの景気。スター達はこの年末にかなり忙しいはずが、今年はディナーショーの数がひと頃の十分の一だという。それは当然私共にも響いてくるわけで、ちょっと潤うはずのこの季節のおかげで冬眠状態もクルミなどを食べながら春を待てるわけでして、、。でも、まあ、それなりに毎年冬眠、、これもあっという間で、、。何を言ってるんでしょう。要はそんなこと、余り考えないで今までやってきたわけで、そうでないと演奏家みたいな仕事はうっかりすると「労働」になっちゃいますからね。・・って、自分でも何を言ってるんだか、訳がわかなくらなってきました。
つぶやきはこのくらいにして、今年もTRIO’並びに市原康を応援いただき、本当にありがとうございました。市原、毎年言っているような気がしますが、今年もいろいろなことを学び、更に学ぶ予感が・・・。ホント、20年前だったらねえ。って今月はどうも愚痴っぽくていけない。いや、実は今年はかなり充実しておりました。スタートを切ったばかりなのであります。そして来年はいよいよ「アラカン」とか言ってられない、「ホンカン」になる歳なのであります。え? わからない? わからなければヨロシ。
ということで、今月はコンサート系がいくつか。実はその合間にいろいろな方のクローズドのクリスマスコンサートなどをやっておりますが、皆様にお越しいただけるのは、竜ヶ崎市の「前田憲男・ウインドブレーカーズ」。NHK「魅惑のスタンダードポップス」の公開収録。久々のスリーグレイセス・ライブ。こちら、ピアノはTRIO’の福田重男です。そして阿川泰子、伊東ゆかりのディナーショーなど、いろいろございます。
もう一つ、東京音大では毎年行われている「冬期講習会」。これは受験生対象のクリニックのようなもので、お申し込みは11/26~12/3となっていますのでお早めに。
----------------------------------------------
ライブの場所や時間などの詳しい情報はホームページからご覧ください。
http://i-produce.net → LIVE → 12月 をご覧ください。各メンバーのサイト、演奏場所のサイトなどにリンクしておりますので、地図や時間、詳細がわかります。
・・・ということで、
12月もどうぞよろしくお願いします。

ドラマー市原康・インフォメーション
TRIO’、秋のツアー、、始まりました。
予約はお早めに・・・。
11/2代官山・レザール 初日のマニアックライブです。
11/3仙台 仙台地震の復興支援ライブ、、、
おかげさまで満杯となりました。
現在ご希望の方にはキャンセル待ちにしていただいています。
11/4青森県・階上町 八戸の近くです。。
雪が降られければいいのですが・・・。
久しぶりの階上、楽しみにしています。
予約状況、未確認です。
11/5秋田・THE CAT WALK TRIO’二回目の秋田です。
11/1現在、まだ席があります。ご予約はお早めに。
11/6盛岡・SPEAK LOW 盛岡は二回目ですがここは初めて。
ご予約はお早めに・11/1現在、残席あと数名様です。
11/8高槻・STUDIO73 駅からすぐの静かなスペース。
ご予約はお早めに・立ち見の可能性がありますので,
主催者にお問い合わせ下さい。。
11/9安城・デンパーク 安城ジャズクラブ主催
予約状況、未確認です。
11/12南青山・Body & Soul ライブレコーディングをします。
ご予約はお早めに
直接お越しの方はお店の方に混み具合をご確認下さい。
11/13開成ライブ・渋谷松涛
11/1現在、ほぼ満席です。ご予約はお早めに。
11/14高崎・ケイノート これが今年最後のTRIO’となります。
予約状況、未確認ですが、
立ち見はありませんので、こちらもお早めのご予約を。
では、,車の旅、,行って参ります。
----------------------------------------------
詳しい情報はホームページからご覧ください。
http://i-produce.net → 「2009 TRIO' 秋のツアー」 をご覧ください。演奏場所のサイトなどにリンクしておりますので、地図や時間、詳細がわかります。
・・・ということで、
TRIO' 秋のツアー・・どうぞよろしくお願いします。

写真は東京ミッドタウン、ビルボード東京・・。ステージの後ろの景色。夜のライブの時間になるとカーテンが閉まっていて、最後のアンコールでこのカーテンが開く・・。すると赤坂のこの景色が夜景で・・・という演出。今は最もトレンドなこの一角。これが出来る前は防衛庁だった。道路に一番近く、お城のバルコニーのようなものがあった白い建物を思い出す。
9月は阿川泰子月間でした。バラードが中心のステージが、徐々にリズムものも増えてきて、かなり聴き応えのあるステージになってきたように思います。今回は名古屋ブルーノート、ビルボード大阪、東京の三カ所。計5日、10回のステージを無事終了。ベースの古野さんが体のトラブルで急遽早川哲也君と分けてのステージになりました。古野さんにはゆっくり休んでいただいて、体調万全で今後も臨んでいただきたいです。
さて、10月はやり慣れないライブが続きます。古野さんの容態が心配されますが、10/3,、若手とのスペシャルカルテット、、。古野さんが選んだ若手奏者達です。そして菊池ひみこプロデュース、、米子市でゴスペルのグループが出演。それからNHK魅惑のスタンダードポップスの収録、そしてボーカルの石田ケイさんのお店「KEI」の18周年ライブということで、前田憲男さん他、いろいろな方の出演、、。場所は「KEI」ではなく、赤坂B♭ですのでお間違えなく。
11月にはいよいよTRIO'の秋のツアーが始まります。10月ライブ情報の詳細、共にホームページをご覧下さい。
http://i-produce.net

詩が三日坊主となり、、、それではあんまりと、ブログの方で自分的には盛り上がっております。何か書くと自分が考えていることが見えてくる・・というか「ちゃんと考えなければならない」状態になって、自ずと自分というものが形となって表に現れてくるようです。これからもやっていこうかなと、、。以前はエッセイだのこぼれ話だの、、何となく書いておりましたが、、要は「再開」ということでしょうか。ミクシィとブログ、、基本的には同じものを掲載しています。定期的にチェックしていただけたら幸いです。「音楽、TRIO'、日記・エッセイ、生徒もの、告知」というカテゴリー分けになっています。市原/アラカン、、まだまだ元気でございます。
さて9月のライブ、阿川泰子月間となりました。東京、名古屋、大阪のブルーノート系、(今は大阪と東京は「ビルボードライブ」となっていますが) です。何となく普段と違う時空 (笑)を味わいたい方。。是非どうぞ。
その他は、BS魅惑のスタンダードポップス、歌声ペトラと、、こちらもそれぞれ可成り違う時空を飛んでいきます。
それから・・。
ライブスケジュールには記載していませんが、今月、、明後日??、8月16日(日)「題名のない音楽会」・・45周年記念企画「伝説の名場面スペシャル」というのをやるそうですが、放送されるのでということで許諾の問い合わせがありました。。ということは、、チラッと、、に決まってますが、どこかにいるかも知れません。お時間をお持て余しの方はテレビのスイッチを・・。tv asahi 5チャンネル/9:00からです。尤もこれ・・今調べていたら・・先週もあったらしいので、、市原は見つからないかも・・。
ライブ情報はこちらから


「温故知新」ザ・高円寺の二人の歌手達、実は声優界の人気者。『新世紀エヴァンゲリオン』(碇ゲンドウ役)の立木文彦。そして『無責任艦長タイラー』(ジャスティ・ウエキ・タイラー役)の辻谷耕史。・・といっても私にはさっぱりわからない世界なのだ・・(汗)
リハーサル、、やりました。おじさま達、きっとはりきって歌うし、楽しいひとときを提供してくれることと思いますよ。7月28日(火) 詳細は市原康のホームページにて
http://i-produce.net
菊池ひみこ/目黒・ブルースアレイ。無事終了。関節、外れそうにになりましたが、楽しくやらせていただきました。
ところで、最近アップしましたブログ、、アクセス解析絡みで調子が悪くなってしまい。。すいません、しばらくオタク状態になるかも・・・。
明日はNHKのポップスのリハーサル。歌手達を迎えての音合わせ。それともう一つ、来週に迫った「温故知新」ザ・高円寺でのライブのリハーサル。ああ、オタクになれない。。。
ところで、最近アップしましたブログ、、アクセス解析絡みで調子が悪くなってしまい。。すいません、しばらくオタク状態になるかも・・・。
明日はNHKのポップスのリハーサル。歌手達を迎えての音合わせ。それともう一つ、来週に迫った「温故知新」ザ・高円寺でのライブのリハーサル。ああ、オタクになれない。。。
たまたま皆既日食の日にライブをやるというだけのことですが、、、。
今回出演のトランペットの岡崎好朗と、アルトサックスの近藤和彦は、二日前まで小曽根真ビッグバンドのツアーをやっていたとのこと。今日はリハーサルでしたが、打上で飲み過ぎのへろへろという感じで、、でもがんばってやってくれました。
本番、、どうぞ、お楽しみに。ギターの矢堀孝一共に初顔合わせのグループでして、、。あ、それからひみこはハモンドを弾くのであります。
では明日、、、目黒・ブルースアレイでお会いしましょう。
今回出演のトランペットの岡崎好朗と、アルトサックスの近藤和彦は、二日前まで小曽根真ビッグバンドのツアーをやっていたとのこと。今日はリハーサルでしたが、打上で飲み過ぎのへろへろという感じで、、でもがんばってやってくれました。
本番、、どうぞ、お楽しみに。ギターの矢堀孝一共に初顔合わせのグループでして、、。あ、それからひみこはハモンドを弾くのであります。
では明日、、、目黒・ブルースアレイでお会いしましょう。