片足つっこんだ。
何となくわかりかけてきたこの新兵器の意味。
知らん顔はしてられなさそう。
とりあえず、そこにいるだけだけど・・。
どぞ、ヨロシク!
http://twitter.com/ichiharayasushi
何となくわかりかけてきたこの新兵器の意味。
知らん顔はしてられなさそう。
とりあえず、そこにいるだけだけど・・。
どぞ、ヨロシク!
http://twitter.com/ichiharayasushi

■□■ いちはらやすし・こんなことしてますNEWS ■□■
□□ 2010 / 5月号 □□
TRIO’、春のツアー。いよいよ始まります。ベースの森泰人は四月にスカンジナビアンコネクションで来日した際、ウィルス性胃腸炎を患い大変な中、ツアーを乗り越え、さらにスウェーデンに帰ってからも仕事は続くという、、、少し痩せたんじゃないかと前向きな想像をしております。今は毎朝のジョギングも出来るようになり、だいぶ元気になったようです。それでもうすぐまた日本ですから、全く頭が下がります。もうそろそろそんな無茶は出来なくなってくるんじゃないかなと思いますが、出来る間にやっておくというのもいいのかなと・・。噴火騒ぎも収まり、TRIO’では元気な姿を見せてくれそうです。ビアノの福田重男も元気な様子。間の期間は全くTRIO’から離れている三人。今度はどんな姿になるのか、本人たちが一番楽しみにしているのではないかと、、。皆様のお越しをお待ちしております。
5月はその他にな~じゅが二回。金城寛文5と大久保明ユニット。どちらも互いに慣れ親しんだ仲のバンド。気楽にライブを楽しめる空間。都営新宿線沿線の皆様。錦糸町方面の皆様。どうぞふらぁっとお立ち寄り・・。お待ち申し上げております。
そして、クリスチャン系の集会になりますが、おなじみ「ZAWAMEKI」と「歌声ペトラ」があります。前回の歌声ペトラは初めてのユーストリームで、中継配信が実現しました。次回も配信できる予定です。どうぞご覧ください。
ということで、5月もどうぞよろしくお願いします。
写真・・南青山 SOIL HAIR にて「これでツアーの準備も出来たし・・っと」
----------------------------------------------
TRIO’ 春のツアー 5月15-22
5/15新潟、16村上市、17金沢、18宝塚、19名古屋、20東京Body & Soul、
21前橋、22東京レザール
----------------------------------------------
ライブの場所や時間などの詳しい情報はホームページをご覧ください。
----------------------------------------------

天から与えられたようなしばらくのヒマ・・。足には多少なりとも休みが取れて良かったと思っていたら、久しぶりのレッスンと横浜ドルフィー、そして毎年やっている聖坂養護学校でのコンサートと、急に演奏の機会が続いた。楽器を運んだりする作業も伴うので、やはり足には負担であることが判明。なかなか回復は難しい。
それで今日はちょっとお休み、、と思いきや、うちの惠美ヨシミさんが今度始める「親子リズムサークル」のビラ配りに駅前に行ってくる・・というので、私は写真でも撮ってやろうかと終わり頃になって駆けつけた。ところが、、見ているうちに「ちょっとオレにもやらせろ」と、、ビラ配りを始めたのであります。何というか、、、体が知っている・・ビラ配りを。自分で言うのもなんだが、堂に入っている。。。あははははは。
「こんにちわぁっ。親子リズムサークルの、、ご案内ですぅ。良かったら、お持ちくださぁぁいっ。」 結構受け取ってくれた人の確率、、高かったんじゃないかなと、なりふり構わない自負。ボク、営業の仕事、、向いているかも知れない。見事に切り取ったこのショット。お父さんの宙をさまようその目と、お母さんの「はいはいわかりました、、」って感じと子供の「何じゃこりゃ」・・ってなキョトンとした顔。そして私の低姿勢な腰。。見事にマッチしているではないか。。それにしても個人情報というのが・
・目隠し・・こんなことしなければいけないんだろうかと思うけど、、やった方がいいよね、、やっばり。
でもボクはね。会社に身を献げるということはしたくない、、と思ってミュージシャンになったんですよ。。すりゃよかったかも・・。そしたら出世してたかも・・。
・・って、そんなに甘くはないよと、、うちのおかみさんの声が聞こえてくる。
ということで、「親子リズムサークル」の詳細はアートコミュニティー/グレースプレイスのホームページ・・半分工事中・・にてご覧になれますので、特に小さいお子様をお持ちの皆様・・どぞ、、ヨロシク。
■□■ いちはらやすし・こんなことしてますNEWS ■□■
□□ 2010 / 4月臨時追加号 □□
明日になりますか。毎月やっております歌声ペトラ。今回はユーストリームにて実況中継の試みをいたします。
この歌声ペトラは、新しいオリジナルの賛美歌を紹介する集会ですが、市原はドラムではなく司会をやっております。司会と言っても歌ったり踊ったり・・、あ、いや、踊りはありません。ただ、市原をミュージシャンとしてだけご存知の方にはちょっと珍しいかなと思われますので、こうして皆様にご紹介する次第でございます。
20日(火) 19:00~20:30 http://christiannel.com/ こちらでご覧になれます。お時間のある方は是非、一瞥で結構でございます。どうぞご覧下さい。
----------------------------------------------
4/22(木) 横浜ドルフィー b,古野光昭、pf,市川秀男、tp,松島啓之
4/25(日) 岩渕まこと/ペトラストリート オリジナル4人メンバー,男組です。
三軒茶屋ラヂヲデイズ ご予約は市原まで・・。
----------------------------------------------
TRIO’ 春のツアー 5月15-22
5/15新潟、16村上市、17金沢、18宝塚、19名古屋、20東京Body & Soul、
21前橋、22東京レザール
----------------------------------------------
詳細はホームページから。
□□ 2010 / 4月臨時追加号 □□
明日になりますか。毎月やっております歌声ペトラ。今回はユーストリームにて実況中継の試みをいたします。
この歌声ペトラは、新しいオリジナルの賛美歌を紹介する集会ですが、市原はドラムではなく司会をやっております。司会と言っても歌ったり踊ったり・・、あ、いや、踊りはありません。ただ、市原をミュージシャンとしてだけご存知の方にはちょっと珍しいかなと思われますので、こうして皆様にご紹介する次第でございます。
20日(火) 19:00~20:30 http://christiannel.com/ こちらでご覧になれます。お時間のある方は是非、一瞥で結構でございます。どうぞご覧下さい。
----------------------------------------------
4/22(木) 横浜ドルフィー b,古野光昭、pf,市川秀男、tp,松島啓之
4/25(日) 岩渕まこと/ペトラストリート オリジナル4人メンバー,男組です。
三軒茶屋ラヂヲデイズ ご予約は市原まで・・。
----------------------------------------------
TRIO’ 春のツアー 5月15-22
5/15新潟、16村上市、17金沢、18宝塚、19名古屋、20東京Body & Soul、
21前橋、22東京レザール
----------------------------------------------
詳細はホームページから。

先日お知らせいたしましたTRIO’/春のツアー。一部で詳細がまだ出ていませんでした。ようやく出揃いましたので、改めてお知らせ申し上げます。
新しく追加されたのは、村上市のチケット。金沢もっきりやのチャージ。前橋YUMEスタジオの詳細。代官山レザールのチャージなどです。再度すべて掲載いたしますので重複している部部については悪しからずご了承下さい。
5/15(土) 新潟・Jazz Flash
久しぶりの新潟です。Jazz Flashは初めてのライブハウスですが、森泰人のスカンジナビアンコネクションが4月に演ります。すべてスウェーデンからのメンバーで、森泰人のトリオとボーカルのマリア・ランデルさんを迎えてのライブ。そして翌月がTRIO’。TRIO’には縁の深い所になりそうです。20時スタート。チャージ ¥3,900 Jazz Flash http://flash.pagans.jp/
5/16(日) 村上市・教育情報センター視聴覚ホール
新潟から北へ約40キロ。村上市はTRIO’は初めての所。私的にも初めて。写真を見ると昔の町並みがそのまま残った風情のある所。市としてはその活性化のために様々な文化事業を展開。今は(4月3日まで) 和菓子、鮭珍味、地酒、郷土料理、染物、工芸品など22軒の商店で構成される村上町屋商人会が中心となり「町屋人形さま巡り」という催しを開催中。そんな村上市の文化活動を積極的に展開し、「鯛車文庫」なる私設図書館を作ったりしている割烹松浦家のご主人松浦氏・・この方がギタリストで・・ひょんなことからTRIO’のライブを応援して下さることになりました。観光としてもとても面白そうで、今から楽しみにしています。ちょっと遠方の方にもおすすめしたいですね。こちらはライブハウスではなく市の視聴覚ホールというスペースでのコンサートとなります。お問い合わせは鯛車文庫/0254-53-2015まで。前売り¥3,000当日 ¥3,200 開演19時。鯛車文庫に関してはこちら→ http://www.ohbsn.com/snp/2007/09/18/post_66.html
5/17(月) 金沢・もっきりや
金沢といえば「もっきりや」。TRIO’は二回目となります。オーナーの平賀さんは市原と同窓で早大演劇出身。あたたかい場所を作って下さる方です。そのホームページから・・
大人のピアノトリオです。(TRIO'でトリオッ、ていいます)
早稲田モダンジャズ研究会、還暦、というそれだけで親近感を持てそうな市原康。ラーシュ・ヤンソンやホッド・オブライエンを連れて来てくれた北欧からの使者、森泰人。ロン・カーターとのトリオ、アル・フォスターとのトリオをはじめ数多くのライブシーンで活躍する福田重男。長い経験と豊かな音楽性が創りあげた「熱い静けさ」こそがこのトリオの魅力、聴き慣れたメロディーをクールに紡ぎだすトリオッの魅力を楽しんでください。
・・とありました。金沢、、TRIO’を知って下さる方はまだまだ多くはないと思われます。これを機会に金沢も「なじみ」の街にしたい、そんな気持ちで臨みます。開演19:30 前売り¥3,000 当日¥3,500
http://www.spacelan.ne.jp/~mokkiriya/
5/18(火) 宝塚・BACK STAGE
初めての宝塚。以前に神戸では二回ほどやっています。が、宝塚は初めて。阪急今津線、宝塚から二つ目、西宮北口からは五つ目。逆瀬川駅から100メートルほどの所。マスターはサックスプレーヤー。同所で音楽教室も開催。サックスは勿論、ジャズボーカル、落語、シナリオなどのコースもあるらしい。講師は大阪芸大出身のこのマスター、松岡一平氏。楽器販売もしている。・・と、行ってみなければわからない。とりあえず関西系を満喫できそうな予感。
前売り¥4,000 19時スタート。 http://www.backstage.if.tv/index.htm
5/19(水) 名古屋・Mr.Kenny’s
こちらも初めて。名古屋はいつも苦戦する。私の出身地であるのに、何とか「なじみ」の街になってほしいと思うのだが・・。今までの経験ですと、地方都市はあたたかいが大都会は難しい。でも、TRIO’は東京ではどこでも温かく迎えていただけるところまで来ているかと思うので、あとは時間の問題なのかなとも思いますが・・。何とかしたい大阪、名古屋、札幌などの大都会。その筆頭ということで、がんばらねば・・。名古屋の皆様・・一つ、よろしく応援の程を。こちらMr.Kenny’sのオーナーは倉谷明氏。通称ケニー。現役のギタリスト。1945年生まれとあるから私よりも先輩格。共演者の名前に峰厚介,向井滋春,増田幹夫,高橋ゲタオなどの名前が出てくるから、恐らくコアな感覚の持ち主。TRIO’・・そのお店でのデビューとなります。前売り¥4,000 20時スタート。 http://sound.jp/mr_kennys/main.html
/20(木) 東京・Body & Soul (南青山)
我がTRIO’のホームグラウンド。昨年11月にライブレコーディングを行いました。それが残念なことにお蔵入り。でも市原はあきらめません。もう一度やります。前回はお客様もレコーディングモードで盛り上げて下さいました。尤も自然なところが録れればそれでよいのでどうぞリラックスしてお楽しみ下さい。Body & Soulは早めのご予約をおすすめします。演奏は20時半スタートですが20時までにお越しいただけない場合は予約がキャンセル状態になり、席が当日のお客様に振り替えられますのでご注意下さい。チャージ¥3,500 http://www.bodyandsoul.co.jp/home.html
/21(金) 前橋・YUME studio
こちらはライブハウスではなく、小ホールのコンサートです。地元福田重男はりきっておりますので、どうぞ応援、よろしくお願いします。そしてこちらでもライブレコーディングを実施の予定。二カ所でやれば何とか・・と、安易なわけではありません。何とか納得行けるテイクを固定したいなと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。お問い合わせはクラヴィア楽器/小林/027-251-7161まで。前売り¥3,500当日 ¥4,000 開場16:30 開演19:00 全席自由席
/22(土) 東京・レザール (代官山)
このところ代官山レザールはツアーの初日にやることが多かったのですが、今回は最終日。こちらもある意味でホームベースのような所。最終日とあって可成りリラックスした、、それもレコーディングを終えていますので、、感じになるのではないかと。比較的せまいスペースなので、何といいますかパーティーのような空気感になるのではないかという所です。20時開演。早めのお越しを。¥5,000ぽっきり フリードリンク,おつまみ付 地図
以上、2010春のツアーのご案内でした。TRIO’・・またまたその姿を変えているかと思います。どうぞお楽しみに。各地の皆様、どうぞお誘い合わせの上、ご来場下さいますよう、お待ち申し上げております。

最終的な詳細が出ましたので、4月10日の当ブログに掲載いたしました。そちらをご覧下さい。
恒例となってきました年に二回のツアー。これ以外には先ず演奏の機会がない我がTRIO'。その姿形も毎回微妙に変化するその様子が返ってはっきりわかるのではないかと思います。一台の車で毎回本州の半分くらいを回っています。2010年、春のツアー、今年もどうぞご期待を。
5/15(土) 新潟・Jazz Flash
久しぶりの新潟です。Jazz Flashは初めてのライブハウスですが、森泰人のスカンジナビアンコネクションが4月に演ります。すべてスウェーデンからのメンバーで、森泰人のトリオとボーカルのマリア・ランデルさんを迎えてのライブ。そして翌月がTRIO’。TRIO’には縁の深い所になりそうです。20時スタート。チャージ3,900円。 Jazz Flash http://flash.pagans.jp/
5/16(日) 村上市・教育情報センター視聴覚ホール
新潟から北へ約40キロ。村上市はTRIO’は初めての所。私的にも初めて。写真を見ると昔の町並みがそのまま残った風情のある所。市としてはその活性化のために様々な文化事業を展開。今は(4月3日まで) 和菓子、鮭珍味、地酒、郷土料理、染物、工芸品など22軒の商店で構成される村上町屋商人会が中心となり「町屋人形さま巡り」という催しを開催中。そんな村上市の文化活動を積極的に展開し、「鯛車文庫」なる私設図書館を作ったりしている割烹松浦家のご主人松浦氏・・この方がギタリストで・・ひょんなことからTRIO’のライブを応援して下さることになりました。観光としてもとても面白そうで、今から楽しみにしています。ちょっと遠方の方にもおすすめしたいですね。こちらはライブハウスではなく市の視聴覚ホールというスペースでのコンサートとなります。お問い合わせは鯛車文庫/0254-53-2015まで。前売り¥3,000の予定。開演19時。鯛車文庫に関してはこちら→ http://www.ohbsn.com/snp/2007/09/18/post_66.html
5/17(月) 金沢・もっきりや
金沢といえば「もっきりや」。TRIO’は二回目となります。オーナーの平賀さんは市原と同窓で早大演劇出身。あたたかい場所を作って下さる方です。そのホームページから・・
大人のピアノトリオです。(TRIO'でトリオッ、ていいます)
早稲田モダンジャズ研究会、還暦、というそれだけで親近感を持てそうな市原康。ラーシュ・ヤンソンやホッド・オブライエンを連れて来てくれた北欧からの使者、森泰人。ロン・カーターとのトリオ、アル・フォスターとのトリオをはじめ数多くのライブシーンで活躍する福田重男。長い経験と豊かな音楽性が創りあげた「熱い静けさ」こそがこのトリオの魅力、聴き慣れたメロディーをクールに紡ぎだすトリオッの魅力を楽しんでください。
・・とありました。金沢、、TRIO’を知って下さる方はまだまだ多くはないと思われます。これを機会に金沢も「なじみ」の街にしたい、そんな気持ちで臨みます。開演19:30 http://www.spacelan.ne.jp/~mokkiriya/
5/18(火) 宝塚・BACK STAGE
初めての宝塚。以前に神戸では二回ほどやっています。が、宝塚は初めて。阪急今津線、宝塚から二つ目、西宮北口からは五つ目。逆瀬川駅から100メートルほどの所。マスターはサックスプレーヤー。同所で音楽教室も開催。サックスは勿論、ジャズボーカル、落語、シナリオなどのコースもあるらしい。講師は大阪芸大出身のこのマスター、松岡一平氏。楽器販売もしている。・・と、行ってみなければわからない。とりあえず関西系を満喫できそうな予感。
前売り¥4,000 19時スタート。 http://www.backstage.if.tv/index.htm
5/19(水) 名古屋・Mr.Kenny’s
こちらも初めて。名古屋はいつも苦戦する。私の出身地であるのに、何とか「なじみ」の街になってほしいと思うのだが・・。今までの経験ですと、地方都市はあたたかいが大都会は難しい。でも、TRIO’は東京ではどこでも温かく迎えていただけるところまで来ているかと思うので、あとは時間の問題なのかなとも思いますが・・。何とかしたい大阪、名古屋、札幌などの大都会。その筆頭ということで、がんばらねば・・。名古屋の皆様・・一つ、よろしく応援の程を。こちらMr.Kenny’sのオーナーは倉谷明氏。通称ケニー。現役のギタリスト。1945年生まれとあるから私よりも先輩格。共演者の名前に峰厚介,向井滋春,増田幹夫,高橋ゲタオなどの名前が出てくるから、恐らくコアな感覚の持ち主。TRIO’・・そのお店でのデビューとなります。前売り¥4,000 20時スタート。 http://sound.jp/mr_kennys/main.html
/20(木) 東京・Body & Soul (南青山)
我がTRIO’のホームグラウンド。昨年11月にライブレコーディングを行いました。それが残念なことにお蔵入り。でも市原はあきらめません。もう一度やります。前回はお客様もレコーディングモードで盛り上げて下さいました。尤も自然なところが録れればそれでよいのでどうぞリラックスしてお楽しみ下さい。Body & Soulは早めのご予約をおすすめします。演奏は20時半スタートですが20時までにお越しいただけない場合は予約がキャンセル状態になり、席が当日のお客様に振り替えられますのでご注意下さい。チャージ¥3,500 http://www.bodyandsoul.co.jp/home.html
/21(金) 前橋・YUME studio
こちらはライブハウスではなく、小ホールのコンサートです。地元福田重男はりきっておりますので、どうぞ応援、よろしくお願いします。そしてこちらでもライブレコーディングを実施の予定。二カ所でやれば何とか・・と、安易なわけではありません。何とか納得行けるテイクを固定したいなと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。3月31日現在、時間チケットなどの詳細が未定となっております。お問い合わせはichihara@i-produce.net市原まで。
/22(土) 東京・レザール (代官山)
このところ代官山レザールはツアーの初日にやることが多かったのですが、今回は最終日。こちらもある意味でホームベースのような所。最終日とあって可成りリラックスした、、それもレコーディングを終えていますので、、感じになるのではないかと。比較的せまいスペースなので、何といいますかパーティーのような空気感になるのではないかという所です。20時開演。早めのお越しを。地図
以上、2010春のツアーのご案内でした。TRIO’・・またまたその姿を変えているかと思います。どうぞお楽しみに。各地の皆様、どうぞお誘い合わせの上、ご来場下さいますよう、お待ち申し上げております。
----------------------------------------------
ライブの場所や時間などの詳しい情報はホームページからご覧ください。
http://i-produce.net → 各ページ下段「★★★ TRIO’ 2010年 春のツアー ★★★」からスケジュール表へリンクされています。 演奏場所のサイトなどにリンクしておりますので、そちらから地図や時間、詳細がわかります。