fc2ブログ
FC2Blog | RSS1.0 | ログイン | 投稿 

ドラマー市原康のなんじゃもんじゃ

ライブのご案内/キリスト教談義を中心にお届けしています
    100827唐木田

 TRIO’のライブアルバム「TRIO’ LIVE」発売日が決まりました。10月30日。そして小売りメンバーの方には先行販売を予定しています。今回のアルバムのキーワード・・それは「あなたに薔薇を」。

 そして、ライブアルバムリリース記念ツアー(11月) 全行程決定。

11月です。
  7(日) BODY & SOUL ☆18:00開演
  8(月) 名古屋・ミスターケニーズ
  9(火) 金沢・もっきりや
 10(水) 宝塚・BACK STAGE・・抜けいてました、ごめんなさい。
 11(木) 鳥取・After Hours
 12(金) 松江・市民活動センター・交流ホール (場所名が変わっています)
 14(日) 広島・SPEAK LOW
 15(月) 浜松・田町サロン
 16(火) 横浜・ドルフィー
 18(木) 代官山・LEZARD
 19(金) 代官山・LEZARD/開成ライブ
 20(土) 前橋・YUME studio ゲストvo./木暮純子,堀口亜樹子,鈴木愛美,松浦理恵

 詳細は後日ご案内いたします。まずは予定を立てていただいて・・。ひとつ、今回も応援、よろしくお願いします。

 さて、9月のライブですが、阿川泰子さんのライブがビルボードライブ系、東京と大阪であります。今回は今最も旬なタップダンサー熊谷和徳をゲストに迎えてのライブです。その他18日(土) 自由が丘マルディグラ、毎月の歌声ペトラがあります。歌声ペトラはユーストリーム配信をしていますので、ご家庭でもご覧になれます。
 ということで、9月もどうぞよろしくお願いします。


 ライブの場所や時間などの詳しい情報はホームページからご覧ください。

 
2010.08.28.Sat 09:25 | 音楽 | trackback(0) | comment(331)
  芝居


 久々の黒鯛公演「相続してもいいころ」・・、興奮しました。声だけの出演・・なのですが、この声を中心に皆が振り回されるという内容で、結構ポイントとしては重要な役。でも表に立ってやり切る役者さんよりはかなり楽ではありました。今年で十周年を迎える黒鯛の芝居。最初の五回はずっとやり続け、六回目はお休み、そして久々の舞台。声だけでしたがやはり興奮しますね。セリフのひとつひとつ、十の言葉で出来ている文節のどの言葉が強調されているかで全く意味合いも空気も変わってくる。稽古開始から本番まで、そのポイントがどんどん変わってきたりする。以前のように舞台に出たままではないので少ないセリフをじっくり吟味することが出来る。舞台に立ってその十倍も二十倍もの言葉を語る役者たち。その言葉遣いで全く舞台の様相が変わってくる。今回はどちらかというと一歩下がったところでその様子を観察することが出来たというのも貴重な体験でした。ほんの少しのニュアンス・・それは音楽で言えば「のり」でもあるし、フレーズの丁寧さにも密接に関係してくる。そういうところは演奏と全く違わない。たわいもない言葉で笑いを誘うこともあれば、それを期待しても全然受けなかったり・・と。これはやっぱりかなり面白い世界だなあと・・、「またやりてぇ」・・とうっかり思ってしまう。
 ツイッターでもつぶやいたが、これは1時間半一曲やりきりの演奏なのだ。その中で快適なスピードですべてがこなせたら、そりゃ面白いに決まってる。それを彼らからしても少ない稽古の期間で仕上げていく。演出家の仕事も根気の要る仕事だなあと改めて思わされる。まあ、とにかく同じような世界ではあるが、芝居、そして舞台の世界。今回など舞台美術はちょっと古い洋館の一室なのだが、その小道具たるや、家一軒分の荷物ではないかと思われるほどの大量の本、棚、机、椅子、おもちゃ、等々。これを三日で終えてしまう?? ああもったいない。
 とにかく、黒鯛十周年。おめでとう。ここまで来ると、一つの価値が出てくる。これからの黒鯛を見守っていきたい。ちぬさん、お疲れ様でした。WAHAHA本舗の佐藤正宏さん、色々勉強をさせていただきました。くろいぬパレードの岩渕敏司さん、力をいただきました。劇団とっても便利の大野さん、試行錯誤しながら道を探し出していくその姿、励まされました。Dotoo!の桜岡あつ子さん、役者大好き魂いただきました。山口あゆみさん、社長さんにこんな一面もあったのかと言われていましたね。よく頑張りました。須貝まい子さん、コツコツとがんばっている姿、うれしく拝見させていただきました。脚本のイケタニマサオさん、そのひとつひとつの言葉、、その奥深い可能性に吸い込まれました。演出の遠藤さん、、演出のご苦労、、端から見させていただきました。本当にお疲れ様でした。そして初回からずっと支えて下さっている美術、照明、音響、そしてスタッフの皆様。ありがとう、ありがとう。私をこの世界に引き込んでくれたちぬさんに感謝感謝。
 
 
2010.08.25.Wed 15:04 | 日記・エッセイ | trackback(0) | comment(3)






PROFILE

いっちー
ドラマー市原康です。
TRIO'のこと、
ライブスケジュール
そしてキリスト教談義・・
・・再開です。
http://i-produce.net
http://twitter.com/ichiharayasushi
<< 2010.08 >>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ENTRIES
G-Cafe 聖書のことば #1068 【御霊(みたま)によって歩む】 出エジプト記 129(12/07)
G-Cafe 聖書のことば #1067【公正であるために】 出エジプト記 128(12/06)
G-Cafe 聖書のことば #1066 【あわれみの主】 出エジプト記 127(12/05)
G-Cafe 聖書のことば #1065【赦される以外にない】 出エジプト記 126(12/04)
GraceCafeたいむ #185【主の愛に満たされる】(12/02)
G-Cafe 聖書のことば #1064【すべての者を顧みるお方】 出エジプト記 125(12/01)
G-Cafe 聖書のことば #1063 【内にある祭壇】 出エジプト記 124(11/30)
G-Cafe 聖書のことば #1062【すべての場所で】 出エジプト記 123(11/29)
G-Cafe 聖書のことば #1061 【主を恐れる】 出エジプト記 122(11/28)
G-Cafe 聖書のことば #1060【第十戒】 出エジプト記 121(11/27)
G-Cafe 聖書のことば #1059 【第九戒】 出エジプト記 120(11/27)
GraceCafeたいむ #184【本当の休みがある】(11/25)
G-Cafe 聖書のことば #1059 【第九戒】 出エジプト記 120(11/24)
G-Cafe 聖書のことば #1058【第八戒】 出エジプト記 119(11/23)
G-Cafe 聖書のことば #1057 【第七戒】 出エジプト記 118(11/22)
G-Cafe 聖書のことば #1056 【第六戒その2】 出エジプト記 117(11/21)
G-Cafe 聖書のことば #1055 【第六戒】 出エジプト記 116(11/20)
GraceCafeたいむ #183【思いわずらいからの解放】(11/18)
G-Cafe 聖書のことば #1054【第五戒】 出エジプト記 115(11/17)
G-Cafe 聖書のことば #1053【第四戒その2】 出エジプト記 114(11/16)
G-Cafe 聖書のことば #1052 【第四戒】 出エジプト記 113(11/15)
G-Cafe 聖書のことば #1051【第三戒】 出エジプト記 112(11/14)
G-Cafe 聖書のことば #1050【第二戒その2】 出エジプト記 111(11/13)
G-Cafe 聖書のことば #1049【第二戒】 出エジプト記 110(11/13)
GraceCafeたいむ #182【今日を乗り切る力】(11/11)
G-Cafe 聖書のことば #1049【第二戒】 出エジプト記 110(11/10)
G-Cafe 聖書のことば #1048 【第一戒】 出エジプト記 109(11/09)
G-Cafe 聖書のことば #1047 【新約の恵み】 出エジプト記 108(11/08)
G-Cafe 聖書のことば #1046 【霊とまことによる礼拝】 出エジプト記 107(11/07)
G-Cafe 聖書のことば #1045【低く降りてこられた神】 出エジプト記 106(11/06)
G-Cafe 聖書のことば #1044【清くなければ資格はない】 出エジプト記 105(11/06)
GraceCafeたいむ #181【神と個人的につながる】(11/04)
G-Cafe 聖書のことば #1044【清くなければ資格はない】 出エジプト記 105(11/03)
G-Cafe 聖書のことば #1043【神からのしるし】 出エジプト記 104(11/02)
G-Cafe 聖書のことば #1042 【神の契約】 出エジプト記 103(11/01)
G-Cafe 聖書のことば #1041 【鷲の翼に乗って】 出エジプト記 102(10/31)
G-Cafe 聖書のことば #1040 【一人でやるのではない】 出エジプト記 101(10/30)
G-Cafe 聖書のことば #1039 【この神を本当に認めるのか】 出エジプト記 100(10/30)
GraceCafeたいむ #180【向き合うことのできる神】(10/28)
G-Cafe 聖書のことば #1039 【この神を本当に認めるのか】 出エジプト記 100(10/27)
G-Cafe 聖書のことば #1038 【主が語られたことは必ず成る】 出エジプト記 99(10/26)
G-Cafe 聖書のことば #1037 【主の御力を拝するとき】 出エジプト記 98(10/25)
G-Cafe 聖書のことば #1036 【最強の道】 出エジプト記 97(10/24)
G-Cafe 聖書のことば #1035【指導者のために祈れ】 出エジプト記 96(10/23)
G-Cafe 聖書のことば #1034 【信仰によって一つとなる】 出エジプト記 95(10/23)
GraceCafeたいむ #179【行いによるのではない】(10/21)
G-Cafe 聖書のことば #1034 【信仰によって一つとなる】 出エジプト記 95(10/20)
G-Cafe 聖書のことば #1033 【回り道はしたくない】 出エジプト記 94(10/19)
G-Cafe 聖書のことば #1032 【神を神とせよ】 出エジプト記 93(10/18)
G-Cafe 聖書のことば #1031 【信仰によって一つになる】 出エジプト記 92(10/17)
COMMENTS
CATEGORY
ARCHIVES
2023年12月(6)
2023年11月(29)
2023年10月(29)
2023年09月(29)
2023年08月(27)
2023年07月(28)
2023年06月(29)
2023年05月(24)
2023年04月(23)
2023年03月(23)
2023年02月(19)
2023年01月(22)
2022年12月(28)
2022年11月(27)
2022年10月(26)
2022年09月(24)
2022年08月(27)
2022年07月(24)
2022年06月(26)
2022年05月(26)
2022年04月(25)
2022年03月(28)
2022年02月(24)
2022年01月(27)
2021年12月(27)
2021年11月(26)
2021年10月(27)
2021年09月(26)
2021年08月(26)
2021年07月(27)
2021年06月(26)
2021年05月(26)
2021年04月(28)
2021年03月(26)
2021年02月(24)
2021年01月(25)
2020年12月(27)
2020年11月(24)
2020年10月(27)
2020年09月(26)
2020年08月(26)
2020年07月(27)
2020年06月(26)
2020年05月(27)
2020年04月(27)
2020年03月(28)
2020年02月(26)
2020年01月(25)
2019年12月(30)
2019年11月(21)
2019年10月(2)
2019年08月(3)
2019年06月(2)
2019年05月(1)
2019年04月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(1)
2018年10月(2)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年06月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(1)
2017年12月(1)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年08月(2)
2017年06月(1)
2017年05月(1)
2017年04月(2)
2017年02月(1)
2017年01月(2)
2016年12月(2)
2016年11月(2)
2016年09月(3)
2016年08月(1)
2016年07月(3)
2016年06月(1)
2016年05月(4)
2016年04月(2)
2016年03月(1)
2016年02月(1)
2016年01月(3)
2015年10月(1)
2015年09月(2)
2015年07月(1)
2015年05月(1)
2015年04月(1)
2015年03月(2)
2015年02月(1)
2015年01月(3)
2014年11月(3)
2014年09月(2)
2014年08月(2)
2014年07月(1)
2014年05月(1)
2014年04月(1)
2014年03月(3)
2014年02月(1)
2014年01月(4)
2013年12月(1)
2013年11月(1)
2013年09月(1)
2013年08月(4)
2013年06月(2)
2013年05月(2)
2013年03月(3)
2013年02月(2)
2013年01月(2)
2012年12月(1)
2012年11月(1)
2012年10月(1)
2012年09月(1)
2012年08月(1)
2012年07月(2)
2012年06月(3)
2012年05月(1)
2012年04月(2)
2012年03月(3)
2012年02月(1)
2012年01月(2)
2011年11月(8)
2011年10月(3)
2011年09月(1)
2011年08月(3)
2011年07月(1)
2011年06月(3)
2011年05月(1)
2011年04月(16)
2011年03月(4)
2011年02月(1)
2011年01月(2)
2010年12月(1)
2010年11月(3)
2010年10月(2)
2010年09月(2)
2010年08月(2)
2010年07月(2)
2010年06月(2)
2010年05月(4)
2010年04月(8)
2010年03月(6)
2010年02月(9)
2010年01月(5)
2009年12月(8)
2009年11月(15)
2009年10月(5)
2009年09月(7)
2009年08月(18)
2009年07月(11)
TRACKBACKS
LINKS