fc2ブログ
FC2Blog | RSS1.0 | ログイン | 投稿 

ドラマー市原康のなんじゃもんじゃ

ライブのご案内/キリスト教談義を中心にお届けしています
TRIO5フライヤー裏pc2

   ■□■ いちはらやすし・こんなことしてますNEWS ■□■

           □□ 2010 / 11月号 □□

 いよいよTRIO’「TRIO’ LIVE」リリース記念ツアーが11月7日から始まります。この11月号では各地のライブのトピックスをご紹介します。場所などの情報はホームページhttp://I-produce.net表紙の中央「TRIO’ LIVE発売記念ツアー スケジュール掲載」をクリックして下さい。ご予約はご希望があれば市原が代行いたします。

11/7 (日) 東京/Body & Soul 03-5466-3348
 ・・夕方から始まって早く帰れます・・
 「TRIO’ LIVE」を収録した所。まずはここからツアーが始まります。日曜日なので開始時間が6時。10時前には終わるので、ちょっと遠方の方も十分に帰ることが出来るという。普段は時間が遅いのでなかなか来ることが出来ない方、この機会に是非どうぞ。この初日、またまた白紙化した三人が何をするか、ご一緒に???楽しみましょう。ライブチャージ¥3,500

11/8 (月) 名古屋/ミスターケニーズ 052-881-1555
 ・・赤ワインのフルボトルが一本サービス・・
 お店にご予約を入れた方、赤ワインのフルボトル一本サービス。お店の方もリキが入っております。中部地区方面の方々、、是非々々ご来場を。アットホームなスペースでTRIO’ LIVEのひとときをご一緒に過ごしませんか。前売り¥4,000(ワインボトル付) 当日¥4,500

11/9 (火) 金沢/もっきりや 076-231-0096
 ・・終了後は少し時間をおいてクリニック・・
 学生さん、演奏家の皆さんとの交わりの時間に演奏者のクリニックのようなことが出来たらと考えています。別料金ということではなくて、終了後の皆さんとのお交わりの中でご希望があればそんな時間が持てたら良いなと・・。金沢大学の皆様、、勿論その他の皆様も・・ご来場、お待ちしております。前売り¥3,000 当日¥3,500

11/10 (水) 宝塚/バックステージ 0797-74-0147
 ・・関西は今回も宝塚だけです・・
 どういう訳か最近のTRIO’の傾向は地方都市中心街からの撤退。東京からのプレーヤーが入れ替わり立ち替わり出入りする大都会のライブハウスに対してひとつのバンドに特別の思いを期待するのはちょっと無理。それで最近のTRIO’の傾向。名古屋といい、ここ宝塚といい、この店では「TRIO’」が聴けるのだ・・という、TRIO’との出会いを通して皆様のおなじみになっていただけたら・・お店もうれしい、TRIO’もうれしい。前売り¥4,500当日¥5,000

11/11 (木) 鳥取/アフターアワーズ 0857-29-4447
 ・・学生さん、プレーヤー向けにクリニックの時間を持ちます・・
 本番前の3-5時でクリニックを開催します。演奏する皆さん・・ちょっとした言葉であなたの演奏が変わります。会費¥2,000の予定。学生さんはライブチャージ半額なので、一般のライブのお値段でこのクリニックと併せてライブが見られるというお値打ちもの。前売り¥4,000 当日¥4,500
 ここアフターアワーズは私が子供のころから(冗談)一緒にやっている菊池ひみこ、松本正嗣夫妻のお店。鳥取には何度もお邪魔していますが、TRIO’は初です。先日鳥取FMで紹介されました。ひみこさんがゲストで私も電話でインタビューにお答えしたりしてちょっと盛り上がりました・・。はい。

11/12 (金) 松江/市民センター 080-2250-0670(内田)
 ・・200人ほどの小ホール。コンサート形式です・・
 TRIO’はこの地方、雲南、出雲、そして松江と、だいぶおなじみになって参りました。それも一人の強力な助っ人に支えられて・・。こうして応援してくださる方々に支えられて6年間やってくることが出来ました。これからは地元の皆さんともっとお話しする時間なども持って交流を深めることが出来たらと思っています。そういえば昨年はお医者様のお客様に元気付けのビタミン注射を打っていただきましたっけ。今回は今までよりも広いです。皆さんのお越しを切にお待ち申し上げております。前売り¥4,000/高校生以下¥2,000 当日¥4,500/高校生以下¥2,500

11/14 (日) 広島/SPEAK LOW 080-6344-3960
 ・・こちらもクリニックあり/対象はライブのお客様のみ無料・・
 広島で唯一。ジャズが聴けて食事は本格的、雰囲気は広くくつろげる空間。10月に開店したばかりのこの「SPEAK LOW」。
 3時半~5時半で演奏者のクリニックを実施します。こちらもライブにお越しいただける方対象でクリニック無料です。カワイミュージックショップ広島様のご協力で実現しました。ご希望の方は市原までメールでお知らせください。ジャズファンにはまだなじみのないこのお店、予約状況もちょっと心配な状況。どうぞ皆様お誘い合わせの上ご来場、お待ちしております。テーブル席¥5,500 立見席¥2,500 

11/15 (月) 浜松/田町サロン
  ・・ドリンク、おつまみ、持ち込み自由・・
 知る人ぞ知る、田町サロンの定例ジャズライブ。その中にTRIO’も食い込ませていただきました。持ち込み自由というと何か飲み屋風なイメージがありますが、ここは超現代的な空間。美術館そのままといった天井の高い広い空間です。是非一度ご体験を。お問い合わせは053-455-0808まで。会員¥1,000 一般¥3,000

11/16 (火) 横浜/ドルフィー
  ・・久々の横浜、浜方面の皆様、、どうぞよろしく・・
 桜木町駅から徒歩6分、日ノ出町駅から3分。いかにもジャズライブというちょっと暗めの空間。盛り上がりやすい空間といったらよいのでしょうか。皆様のお越しをお待ち申し上げております。前売り¥2,700 当日¥3,000

11/18 (木) 代官山/LEZARD (レザール)
  ・・5000円ぽっきり。フリードリンク、おつまみ付・・
 この度のライブアルバム「TRIO’ LIVE」の最後のバカ盛り上がりの様子・・あれはこのLEZARDなのです。こちらは立ち見でも入れなくなる可能性がありますので、おいでになる方は必ずご予約を。03-3496-1374

11/19 (金) 代官山/LEZARD (レザール)
  ・・開成ライブ、CDプレゼント付・・
 恒例の開成OBを中心としてライブですが一般の方もご入場いただけます。会費は¥8,000。但し新譜「TRIO’ LIVE」のCDお土産付。勿論フリードリンク、そして軽食も用意されます。こちらもご予約を。ということで、LEZARDは2日連続となります。

11/20 (土) 前橋/YUME studio
  ・・地元の歌姫4人をお迎えします・・
 こちらも「TRIO’ LIVE」の収録場所。BODY & SOULとYUME studioが半々くらいになっています。そして最後にLEZARDでの一曲。
 今回は地元で活躍するジャズ歌手4人に来ていただき、TRIO’ツアーの最終日を飾ってもらいます。木暮純子、堀口亜樹子、鈴木愛美、松浦理恵。
 このアルバムが収録されたあのときをもう一度。前売り¥4,000 当日¥4,500

         ----------------------------------------------

 TRIO’ LIVE・・小売りメンバーなど、すでにCDをお聴きになった方々から感想などをいただいています。その中でとてもうれしいもの、二つをホームページに掲載しました。「TRIO’ LIVE」のジャケット写真のところをクリックして下さい。「皆さんの声」として掲載しています。

         ----------------------------------------------
 その他のライブ

 松本峰明トリオ/23日(火・祝)・・1997年にアルバムがリリースされました。そのメンバーで・・だから・・13年ぶりということになります。ライブをやるのですが、すでにSOLD OUTとのこと。とりあえず告知だけ。
 金城寛文クインテット27日(土)・・久しぶりですね。な~じゅです。
 そして28日(日)こちらもそれこそ30年以上ぶり、、。アメリカで一緒に活動していたブラウンライスのボーカリスト惣領智子のライブを久々にやります。バックメンバーはテレビでおなじみのメンツ。何が出てくるか、まだ分からない状態です。あ、そうそう、、場所は福岡。
 前田憲男ウインドブレーカーズ、結成30周年記念ライブ。30日(火) 六本木はスイートベイジルでやります。私は30年やっているわけありません。ドラマーの大先輩猪俣猛さんをスペシャルゲストにお迎えしてのライブです。

 11月もどうぞよろしくお願いします。

 ライブの場所や時間などの詳しい情報はホームページからご覧ください。
 http://i-produce.net → LIVE → 2010-11 をご覧ください。各メンバーのサイト、演奏場所のサイトなどにリンクしておりますので、地図や時間、詳細がわかります。尚、詳細をご覧になれない方は、直接市原までメールでお問い合わせ下さい。 ichihara@i-produce.net

 
 
2010.10.29.Fri 20:09 | TRIO' | trackback(0) | comment(0)
      ジャケット表1Bluspe.pc


ドラマー市原康・インフォメーション/「TRIO' LIVE」リリースのご案内

 TRIO’の新譜「TRIO’ LIVE」リリースとCDご注文、小売りメンバーのご案内をさせていただきます。
 先日来お知らせしておりますTRIO’ 5枚目のアルバム「TRIO’ LIVE」。ライブアルバムとしてのリリースがやっと実現いたしました。昨年11月に一度ライブ録音をしましたが、残念ながらボツ。そして今年の5月に東京、前橋、併せて三カ所のライブ録音をCDにまとめることが出来ました。是非多くの方にご紹介をいただきたく、このメールを皆様に差し上げています。
 CDのご紹介はホームページhttp://I-produce.netの「TRIO’」のコーナーをご覧ください。新譜の写真をクリックしますと更に詳細のページにリンクしています。

●メールでのご注文
 このインフォメーションをご覧になってご注文された方には先行販売をさせていただきます。
 お名前、ご住所、電話番号、商品と枚数をメールでお知らせください。先ず商品をお送りします。代金はお受け取り後。振込料は当方負担です。指定口座にお振り込みください。
 尚、すでにご注文をいただいている方々には一両日中に発送いたしますのでよろしくお願いします。

● 小売りメンバーの募集
 小売りメンバーの詳細もホームページ、表紙の「アイプロデュース小売りメンバーシステム」でご覧になれます。
 新規に小売りメンバーになっていただいた方には、サンプルとして一枚贈呈いたします。ですので10枚お申し込みの方に11枚お送りいたします。7掛けでお買い上げいただき、小売店として活動していただいたりプレゼント用としてご利用いただくためのものです。小売りメンバーの場合も商品を先ずお送りします。ご入金はその後にお願いしています。TRIO’を多くの方々に知っていただくためにご協力いただける方を募っております。どうぞよろしくお願い申し上げます。

● ネットでの入手方法
 今回のアルバムに関してはまだ、ネット関係には載せておりません。また、ダウンロードサイトからも配信の予定はありません。
 TRIO’のその他のCDはアマゾンその他でも販売される可能性がありますが、「TRIO’」で検索してもなかなか出てきません。その理由は検索システムが「’」を判別しないからです。ですのでネット販売で購入ご希望の方はメンバーの名前やアルバムのタイトルなどで検索していただけたら見つかるかと思います。

 11月7日からアルバム発売記念ツアーが始まります。皆様のお越しをお待ち申し上げています。
 今回初めてのところが二カ所あります。鳥取After Hours 、広島Speak Low。TRIO’は行っていないところには名前は余り知らせていません。どうぞお知り合いなど、ご紹介できる方がおられましたらよろしくお願いします。
 ツアースケジュールはホームページhttp://I-produce.net表紙より。

 TRIO’躍動の始まり・・これが今回のキャッチ。ご期待に添えるように我ら三人、はりきっておりますのでどうぞよろしくお願いします。

 


2010.10.17.Sun 00:16 | TRIO' | trackback(0) | comment(0)






PROFILE

いっちー
ドラマー市原康です。
TRIO'のこと、
ライブスケジュール
そしてキリスト教談義・・
・・再開です。
http://i-produce.net
http://twitter.com/ichiharayasushi
<< 2010.10 >>
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ENTRIES
G-Cafe 聖書のことば #936 【今と永遠とはつながっている】 創世記274(06/06)
G-Cafe 聖書のことば #935 【神の全計画を知っていたヤコブ】 創世記273(06/05)
お詫び(06/03)
GraceCafeたいむ #159【今も待っておられる主】(06/03)
G-Cafe 聖書のことば #934 【カギは主の祝福】 創世記272(06/02)
G-Cafe 聖書のことば #933 【神の霊によって】 創世記271(06/01)
G-Cafe 聖書のことば #932 【救いの型】 創世記270(05/31)
G-Cafe 聖書のことば #931 【はい、ここにおります】 創世記269(05/30)
G-Cafe 聖書のことば #930 【御国への道を歩み始めている今】 創世記268(05/29)
G-Cafe 聖書のことば #929【愚かさの上にもおられる主】 創世記267(05/26)
G-Cafe 聖書のことば #928【最良のものが約束されている】 創世記266(05/25)
G-Cafe 聖書のことば #927 【自分を低くする】 創世記265(05/24)
G-Cafe 聖書のことば #926 【晴れる直前】 創世記264(05/23)
G-Cafe 聖書のことば #925 【主は見ておられる】 創世記263(05/22)
G-Cafe 聖書のことば #924 【信頼関係】 創世記262(05/19)
G-Cafe 聖書のことば #923 【信仰に立つ】 創世記261(05/18)
G-Cafe 聖書のことば #922 【真実を尽くしてくださるお方】 創世記260(05/17)
G-Cafe 聖書のことば #921 【1ミリもブレない聖書】 創世記259(05/16)
G-Cafe 聖書のことば #920 【希望を持ち続ける】 創世記258(05/15)
G-Cafe 聖書のことば #919 【完全保証の主】 創世記257(05/12)
G-Cafe 聖書のことば #918 【まぼろしを実際に見る時】 創世記256(05/11)
G-Cafe 聖書のことば #917 【不思議は神から】 創世記255(05/10)
G-Cafe 聖書のことば #916【確かに希望がある】 創世記254(05/09)
G-Cafe 聖書のことば #915【王である祭司】 創世記253(05/08)
G-Cafe 聖書のことば #914【信仰の「型」】 創世記252(05/05)
G-Cafe 聖書のことば #913【人々の心にかなった者】 創世記251(05/04)
G-Cafe 聖書のことば #912 【不動の岩の上に立つ時】 創世記250(05/03)
G-Cafe 聖書のことば #911 【扉が開かれた時】 創世記249(05/02)
G-Cafe 聖書のことば #910【たとえ時間が長くても】 創世記248(05/01)
G-Cafe 聖書のことば  #909【神のタイミング】 創世記247(05/01)
GraceCafeたいむ #154 【知恵と愛の神】(04/29)
G-Cafe 聖書のことば  #909【神のタイミング】 創世記247(04/28)
G-Cafe 聖書のことば  #908【能力を発揮する時】 創世記246(04/27)
G-Cafe 聖書のことば  #907【どこにいても共におられる主】 創世記245(04/26)
G-Cafe 聖書のことば  #906 【最悪の事態の上に】 創世記244(04/25)
G-Cafe 聖書のことば  #905【全財産を任せるほどの信頼】 創世記243(04/24)
G-Cafe 聖書のことば  #904 【主に栄光を帰す】 創世記242(04/24)
GraceCafeたいむ #153 【闇から差し込む光】(04/22)
G-Cafe 聖書のことば  #904 【主に栄光を帰す】 創世記242(04/21)
G-Cafe 聖書のことば  #903【あわれみの選び】 創世記241(04/20)
G-Cafe 聖書のことば  #902 【死ぬなら豊かな実を結ぶ】 創世記240(04/19)
G-Cafe 聖書のことば  #901 【主の訓練】 創世記239(04/18)
G-Cafe 聖書のことば  #900【必ず成る】 創世記238(04/17)
G-Cafe 聖書のことば  #899 【苦しみの上にある神の御手】 創世記237(04/14)
G-Cafe 聖書のことば  #898 【「恵み」のひと言】 創世記236(04/13)
G-Cafe 聖書のことば  #897 【内なる十字架】 創世記235(04/12)
G-Cafe 聖書のことば  #896 【いつものパターン】 創世記234(04/11)
G-Cafe 聖書のことば  #895 【4000年をかけて】 創世記233(04/11)
G-Cafe 聖書のことば  #894 【完了した】 (04/07)
G-Cafe 聖書のことば  #893 【最後の晩餐】 (04/06)
COMMENTS
CATEGORY
ARCHIVES
2023年06月(6)
2023年05月(24)
2023年04月(23)
2023年03月(23)
2023年02月(19)
2023年01月(22)
2022年12月(28)
2022年11月(27)
2022年10月(26)
2022年09月(24)
2022年08月(27)
2022年07月(24)
2022年06月(26)
2022年05月(26)
2022年04月(25)
2022年03月(28)
2022年02月(24)
2022年01月(27)
2021年12月(27)
2021年11月(26)
2021年10月(27)
2021年09月(26)
2021年08月(26)
2021年07月(27)
2021年06月(26)
2021年05月(26)
2021年04月(28)
2021年03月(26)
2021年02月(24)
2021年01月(25)
2020年12月(27)
2020年11月(24)
2020年10月(27)
2020年09月(26)
2020年08月(26)
2020年07月(27)
2020年06月(26)
2020年05月(27)
2020年04月(27)
2020年03月(28)
2020年02月(26)
2020年01月(25)
2019年12月(30)
2019年11月(21)
2019年10月(2)
2019年08月(3)
2019年06月(2)
2019年05月(1)
2019年04月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(1)
2018年10月(2)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年06月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(1)
2017年12月(1)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年08月(2)
2017年06月(1)
2017年05月(1)
2017年04月(2)
2017年02月(1)
2017年01月(2)
2016年12月(2)
2016年11月(2)
2016年09月(3)
2016年08月(1)
2016年07月(3)
2016年06月(1)
2016年05月(4)
2016年04月(2)
2016年03月(1)
2016年02月(1)
2016年01月(3)
2015年10月(1)
2015年09月(2)
2015年07月(1)
2015年05月(1)
2015年04月(1)
2015年03月(2)
2015年02月(1)
2015年01月(3)
2014年11月(3)
2014年09月(2)
2014年08月(2)
2014年07月(1)
2014年05月(1)
2014年04月(1)
2014年03月(3)
2014年02月(1)
2014年01月(4)
2013年12月(1)
2013年11月(1)
2013年09月(1)
2013年08月(4)
2013年06月(2)
2013年05月(2)
2013年03月(3)
2013年02月(2)
2013年01月(2)
2012年12月(1)
2012年11月(1)
2012年10月(1)
2012年09月(1)
2012年08月(1)
2012年07月(2)
2012年06月(3)
2012年05月(1)
2012年04月(2)
2012年03月(3)
2012年02月(1)
2012年01月(2)
2011年11月(8)
2011年10月(3)
2011年09月(1)
2011年08月(3)
2011年07月(1)
2011年06月(3)
2011年05月(1)
2011年04月(16)
2011年03月(4)
2011年02月(1)
2011年01月(2)
2010年12月(1)
2010年11月(3)
2010年10月(2)
2010年09月(2)
2010年08月(2)
2010年07月(2)
2010年06月(2)
2010年05月(4)
2010年04月(8)
2010年03月(6)
2010年02月(9)
2010年01月(5)
2009年12月(8)
2009年11月(15)
2009年10月(5)
2009年09月(7)
2009年08月(18)
2009年07月(11)
TRACKBACKS
LINKS