大谷よしみがホームページで
被災地の皆さんへの応援メッセージ
「私たちはつながっています!」
と題して多くの方々から言葉を頂いています。
その最初に先ずは大谷と市原がと言うことで
私もメッセージを書きました。
ここでは私のメッセージだけをご紹介します。
皆さんのメッセージはこちらをご覧記下さい。
http://graceplace.web.fc2.com/ouen.html
被災地の方々へもご紹介いただけたましら幸いです。
----------------------------------------------
圧倒的な力で打ちのめされた、想像を絶するこの災害に遭われた被災者の皆さんの痛みと恐れと不安、そして悲しみ、絶望。私はそのほんのかけらさえも体で感じることができない被災地の「外」にいます。ただ余りにも多くの方々が同時に、また一瞬にして変えられた運命を私も確かに見えないつながりによって運命共同体のようにして今を生きようとしているように感じています。
かけがえのないものが一瞬にして奪われた、、それを忘れることのないように。持っていた宝を心に携えて復活の力へと変えていく。皆さんはきっとそれをするのだと思います。
絶望の果てに小さく見える扉。ふと見る光、ふとしたひらめき、それにすがりつくようにして小さな一歩を踏み出すのだと思っています。皆さんはきっとそれをすると思っています。
心が重たいです。復興の明るいニュースを聞いても原発という重たい灰色の雲が覆い被さって私たちを押しつぶそうとしています。命を賭けて最前線で戦う人達を心配しています。体が守られ、良い知恵が与えられ、そこに不思議な突破口を見出すことができますように。そしてこの最大の難関を乗り越え、静かで平凡な幸せをもう一度共に勝ち取る。皆さんはきっとそれをするのだと思っています。
いつもいつも心に覚えています。祈っています。皆さんと共に天を仰いでいます。
市 原 康
被災地の皆さんへの応援メッセージ
「私たちはつながっています!」
と題して多くの方々から言葉を頂いています。
その最初に先ずは大谷と市原がと言うことで
私もメッセージを書きました。
ここでは私のメッセージだけをご紹介します。
皆さんのメッセージはこちらをご覧記下さい。
http://graceplace.web.fc2.com/ouen.html
被災地の方々へもご紹介いただけたましら幸いです。
----------------------------------------------
圧倒的な力で打ちのめされた、想像を絶するこの災害に遭われた被災者の皆さんの痛みと恐れと不安、そして悲しみ、絶望。私はそのほんのかけらさえも体で感じることができない被災地の「外」にいます。ただ余りにも多くの方々が同時に、また一瞬にして変えられた運命を私も確かに見えないつながりによって運命共同体のようにして今を生きようとしているように感じています。
かけがえのないものが一瞬にして奪われた、、それを忘れることのないように。持っていた宝を心に携えて復活の力へと変えていく。皆さんはきっとそれをするのだと思います。
絶望の果てに小さく見える扉。ふと見る光、ふとしたひらめき、それにすがりつくようにして小さな一歩を踏み出すのだと思っています。皆さんはきっとそれをすると思っています。
心が重たいです。復興の明るいニュースを聞いても原発という重たい灰色の雲が覆い被さって私たちを押しつぶそうとしています。命を賭けて最前線で戦う人達を心配しています。体が守られ、良い知恵が与えられ、そこに不思議な突破口を見出すことができますように。そしてこの最大の難関を乗り越え、静かで平凡な幸せをもう一度共に勝ち取る。皆さんはきっとそれをするのだと思っています。
いつもいつも心に覚えています。祈っています。皆さんと共に天を仰いでいます。
市 原 康
Japan Altemative News for Justices and NewCulturesと言うブログがある。その中の記事「小出裕章さん(原子炉実験所)が原発に反対するわけ」というのがある。小出という人物は私が高校の時に所属していた地質部の同期の部長で、現在京大原子炉実験所の助教です。彼が山口県の柳井市で行った講演、、それはもともと近くの上関町に計画されている原発建設に対する20年近くにわたる反対運動の講演のためだったが、奇しくもそれが今回の震災の後の3月20日のことで、最も今私たちが欲しいと思われる情報・・どういうことが起こっていて、どういうことが想定できるのか、汚染とは本当はどういう意味なのか・・そのことについて語っているそのままをYou-Tubeで見ることができる。
この知識は国やマスコミからはどう見ても曖昧な伝えられ方しかされていない。原発賛成か反対かはさておき、知るだけでよい。日本に54基の原発があるが、原発がなくとも電気は十分に確保できる。たかが水を沸騰させるだけのためにどうしてこんなにも危険で、ゴミの処理の仕方も分からないような怪物を電力会社は作って、それを推進するのか。1時間半にも及ぶ講演だが必見。「原子力の専門家が原発に反対するわけ」をどうぞご覧になって下さい。
http://www.janjanblog.com/archives/34534
この知識は国やマスコミからはどう見ても曖昧な伝えられ方しかされていない。原発賛成か反対かはさておき、知るだけでよい。日本に54基の原発があるが、原発がなくとも電気は十分に確保できる。たかが水を沸騰させるだけのためにどうしてこんなにも危険で、ゴミの処理の仕方も分からないような怪物を電力会社は作って、それを推進するのか。1時間半にも及ぶ講演だが必見。「原子力の専門家が原発に反対するわけ」をどうぞご覧になって下さい。
http://www.janjanblog.com/archives/34534

東日本大震災で亡くなられた方々の霊が慰められますように
被災された方々、残されたご家族の心が癒やされ
必要が速やかに満たされますように
TRIO'では春ツアーを「東日本大震災被災者支援ライブツアー」
とさせていただくことにいたしました
私たちにできることは音楽をすることですが
それに伴うCD売り上げとツアーの収益をもってしても応援させていただきます
★★★
山形12日、盛岡13日、秋田14日、富士18日が中止になりました
★★★
12(火)/代官山レザール/チャリティーライブ 決定/出演TRIO’ほか
14(木)/柏崎/うたげ堂 決定
18(月),19(火)/代官山レザール/TRIO'2daysに変更
盛岡で予定していたライブハウスSPEAK LOWのマスター、木村さんの奥様のご家族が釜石・・宮古と書きましたが誤りでした/お詫びして訂正します・・で亡くなられました。こんな時でもやりましょうと言ってくださっていた木村さんでしたが、やはりできないと・・。
山形、秋田では経済災害の様相を呈しているとのことで、今はまだ立ち直ってライブをやる状況ではないと。今回のツアーで東北の三ヵ所が中止となりました。皆、それぞれ、秋にはやりましょうねと言ってくださいました。一日も早い復興と心の癒しを祈ります。
富士市ケルンの初出演を楽しみにしていましたが、あの後の山梨県の地震でのダメージがかなり大きかったようで、こちらも4月には無理だということになりました。
4ヵ所が中止になり、さすがにどうするか考えましたが、とにかくできるところだけでやることに決めました。その後中止になった日程を埋めるようにしていろいろなお話しをいただき。最終的には一日のお休みを取るだけで、後は全行程、また車の旅をすることとなりました。
行程は以下の通りです。
----------------------------------------------
7(木) 横浜 ドルフィー 開場18:30 開演19:30前売り¥2,700当日¥3,000 予約045-261-4542/ドルフィー
8(金) 名古屋 ミスター・ケニーズ 開場19:00 開演20:00前売り¥4,000当日¥4,500 予約052-881-1555/ミスターケニーズ
9(土) 安城 デンパーク内ホレフェスト 開場17:30 開演18:30前売り/当日¥3,500 予約090-3937-9393(畔柳)
10(日) 東京 BODY & SOUL 開場17:00 開演18:00 ¥3,500 予約03-5466-3348/BODY & SOUL
11(月) 高崎 ケイノート 開場19:00 開演20:00前売り/当日¥4,500 予約027-328-0890/ケイノート
12(火) new東京 レザール レザール主催チャリティーライブ/出演,TRIO’他 開場19:0 開演20:00 ¥5,000フリードリンク,おつまみ付 予約03-3496-1374/レザール
13(水) お休み
14(木) new 柏崎 うたげ堂 開場18:30 開演19:00 ¥3,500 1ドリンク付 予約 080-5694-5174/水口まで
15(金) 新潟 ジャズフラッシュ 開場19:00 開演20:00前売り/当日¥3,900/予約のみドリンク付 予約025-224-4518/ジャズ・フラッシュ
16(土) 小布施 BUD 開場18:00 開演19:00 前売り¥4,000当日¥4,500 予約 026-251-4033/BUD
17(日) 高槻 スタジオ73 開場14:30 開演15:00 前売り/当日¥4,000 予約072-672-5110/YOSHI企画
18(月)19(火) new 東京・レザール TRIO’2days 開場19:0 開演20:00 ¥5,000フリードリンク,おつまみ付 予約03-3496-1374/レザール
----------------------------------------------
12日(火)の代官山レザールはレザールのママと評論家の小川隆夫さんの声掛けで実現しました。アイプロデュースの主催ではありませんので、TRIO’はこのチャリティーライブに協力させていただくという形での参加です。出演者はTRIO’の他にも予定しております。
14日(木)柏崎のうたげ堂はピアノの福田重男のお弟子さんのご尽力で実現しました。現在お店はライブ以外の時間はお休み状態なのだそうで、ご予約は上記の通り080-5694-5174/水口までお願いします。
今回のツアー、収益があるのかおぼつかないところですが、とにかくCDの売り上げだけは支援金として確保いたします。皆さまのご協力、どうぞよろしくお願いします。
4月、市原の他のライブは岩渕まこと/ペトラストリートで毎年やっている聖坂養護学校でのコンサート/関係者のみ/、今年もやります。元気なこども達との楽しく盛り上がったひとときを楽しみにしています。28日(木)には前田憲男/ウインドブレーカーズ/銀座スウィング、久しぶりです。そして29日(金)は松本峰明トリオ/Petite Salle Pleyelとなっています。
4月もどうぞよろしく、応援よろしくお願いいたします。
ライブの場所や時間などの詳しい情報はホームページからご覧ください。
http://i-produce.net → LIVE → 2011-4 をご覧ください。各メンバーのサイト、演奏場所のサイトなどにリンクしておりますので、地図や時間、詳細がわかります。尚、詳細をご覧になれない方は、直接市原までメールでお問い合わせ下さい。
TRIO'ツアーに関して、
今回の震災に伴い4ヵ所が中止となり、その代わりに別のスケジュールが入っているところもあります。近日中にこのブログにも掲載いたします。
現在市原のホームページhttp://i-produce.netに詳細を掲載していますので、お急ぎの方はそちらをご覧ください。
今回の震災に伴い4ヵ所が中止となり、その代わりに別のスケジュールが入っているところもあります。近日中にこのブログにも掲載いたします。
現在市原のホームページhttp://i-produce.netに詳細を掲載していますので、お急ぎの方はそちらをご覧ください。