fc2ブログ
FC2Blog | RSS1.0 | ログイン | 投稿 

ドラマー市原康のなんじゃもんじゃ

ライブのご案内/キリスト教談義を中心にお届けしています
 
        110430小布施
        小布施にて、終演後立ち上がって見送って下さる皆さん。撮影 : 山口敦
 
 4月のTRIO’/東日本大震災被災者支援ツアーは無事全行程を終了しました。東京の4回のライブを含め、どこもほぼ一杯の方に来ていただけました。震災復興のために私たちも元気に行こうという気持ちで、出会った多くの方々とひとつになれるツアーだったと実感しております。ただ、ツアーの行程のひとつ小布施町の近く長野県栄村などでも3/11未明の震災で可成りの被災をされていたこと。お恥ずかしながら私の頭からはすっかり抜け落ちていました。また柏崎市内も3年前の中越沖地震の爪痕が未だに残っている・・にもかかわらず東北支援ライブと銘打ったこのライブに多くの方がお越しくださいました。そんな中でお越しくださった皆さまの暖かいお気持ちを思い起こすにつれ、なんだか心が強くさせられる思いです。
 このツアーにご来場、また義援金などのご協力いただいた皆さまには心より御礼申し上げます。お陰様でCDは188枚を売り上げ、最終的には義援金として ¥641,008を計上することができました。お金の送り先については色々検討しておりましたが、ほぼ決まりました。送金が完了した時点で皆さまにもご報告申し上げようと考えております。

 さて5月、ちょっと緩い感じでライブは5回ほど。しかも全てタイプが違います。9日(月)には初顔合わせ、塚山エリコorg、伊丹雅博gt、Steve Wipple bass from N.Y。沼袋オルガンジャズ倶楽部にて。14日(土)は古野光昭スペシャルセッション/横浜ドルフィー。サックスはいつもの太田剣、そしてピアノに板垣光弘。市原とは初顔合わせです。20(金)はsaxの金城寛文率いるフルバンド。二回目です。赤坂B♭。そして27日(金)は久々の岩渕まことペトラストリート/若林ラヂヲデイズ。31日には玉川聖学院、星野富弘さんの詩画と岩渕まことペトラストリート+violn+岩渕由美子によるコラボコンサートと、多方面にわたるラインアップとなっております。全部みても飽きない・・皆さまのお越しをお待ちしております。


 5月もどうぞよろしく、応援をお願い申し上げます。

 ライブの場所や時間などの詳しい情報はホームページからご覧ください。
 
 
2011.04.30.Sat 11:16 | 音楽 | trackback(0) | comment(1)
       110420TRIOツアー


 最後のレザール2days、二日共に満杯のお客様で、本当にありがとうございました。
 さすがに体は疲れていますが、なんだかあっという間に過ぎた二週間でした。

 この支援ツアー、どこも盛況でひとつひとつが暖かい時となりました。
 全行程12ヵ所。特にレザールでは全部で三日間もお世話になり、感謝々々。
 東京が全部で4ヵ所と言うことで、それができたと言うことだけでもなんだか、ちょっといけるかな・・みたいな気持ちに・・。

 CDの売り上げと、ツアー収益から支援金をと言う主旨で回りました。
 CDは188枚の売り上げ。
 最終的には義援金として ¥641,008を計上することができました。
 届け先はまだ決定しておりませんが、決まりましたらまたご報告させていただきます。

 ツアーにお越し頂いてこの支援ツアーにご協力いただいた皆さま、また来ることができなくて義援金で応援してくださった皆さま、またミクシィ、ツイッター、フェイスブックなどで暖かい声をかけ続けてくださった皆さま。本当にありがとうございました。

 市原は当初体調がちょっと心配な部分がありましたが、最後までやり通すことができました。森泰人は膝の故障で可成り辛そうでしたが、演奏は常にぶりぶりでした。福田重男は最後まで福田節が耐えることなく、やはり若い・・。もう彼らのお酒のペースには付いていけない今日この頃。

 次はひょっとしたら8月下旬にあるかも知れません。また、秋のツアーは11月、日程の枠だけは決まっています。

 また皆さまにお会いできる時を心より楽しみにしております。

 ありがとうございました。
 
 

 
2011.04.20.Wed 20:32 | TRIO' | trackback(0) | comment(3)
 高槻から・東京料金所を通過しました。

 レサール、2daysです。
 おそらく今日の方が空いているかと思います。
 みなさまのお越しをお待ちしています。

 TRIO'、最後の力を振り絞って、最後まで・・やり遂げたいと思います。
 今日明日と、みなさまとの熱いひととき、楽しみにしています。

 
2011.04.18.Mon 17:00 | TRIO' | trackback(0) | comment(0)
 高槻、STUDIO73、、TRIO'のジャズをやるにはちょうど良い洒落たスペース。

 こちらもいっぱいのお客様で盛況のうちに終了しました。
 午後3時開演ということもあってか、夜はなかなか出かけられないような方々も結構来ておられたように見受けられました。また子供たちもいて、しっかり聴いていました。今日に限っては「子供は眠る」というわけにはいかなかったようです。

 さて明日は東京に直行。代官山レザールの2days。
 東京を4回やるというのは初めてだと思います。
 みなさまのお越しをお待ちしています。

 本当は明日は富士市のケルンだったのですが、次回はぜひやらせていただきたいと思っています。
 富士市の方々、待っていてくださいね。
 
 

 
2011.04.18.Mon 16:56 | TRIO' | trackback(0) | comment(0)
 会場いっぱいの方々が来てくださり、TRIO'にとっては初めてのこの地のライブ、熱く熱く盛り上がりました。
 CDの売り上げはその日のお客様の好感度のバロメーターのようなものですが、この日は40人のうち、30人の方が買ってくださったという計算になります。ライブはあまりやらないようにしているといわれる小布施BUDのマスターにはこのすばらしいひとときを提供していただいたこと、本当に感謝感謝。こうしてひとつひとつTRIO'の足場が増えて行くことがいちばんうれしいことです。

 文字通り白い山脈に囲まれた小布施町。もう少しこの街をゆっくり観たかった。今日は午後三時から高槻STUDIO73でのライブが始まるので、朝八時半に出発。
 ただいま駒ヶ根付近を名古屋に向かって疾走中。関西地方のみなさま今からでも間に合いますです・・。
 
 


2011.04.17.Sun 10:59 | TRIO' | trackback(0) | comment(0)
 昨日の新潟ジャズフラッシュは超満員となり、熱い新潟となりました。

 これから小布施に向けて出発。
 あいにくの天気ですね。

 それにしても、関東地方の地震は大丈夫だったでしょうか。
 新潟でもゆっくりな揺れでしたが、わかりました。

 それでは小布施のみなさま、お会いできるのを楽しみにしています。


2011.04.16.Sat 11:52 | TRIO' | trackback(0) | comment(168)
 TRIO' 新潟ジャズフラッシュ・・本日です。

 柏崎からは近いので久しぶりに少しゆっくりしました。
 ああここは新潟なんだと・・感じる程度に。(笑) 
 いつもは会場とホテルの周辺のみが新潟という街の印象で、いかに余裕なしで移動しているか・・何か気づかされたような気分。

 膝の痛みで心配していたベースの森、本日は鍼治療にいって参りました。
 これで少し楽になればいいのですが。

 本日開演は8時。みなさまのお越しをお待ち申し上げています。

 大阪地方のみなさま・・19日(日)、高槻、、午後3時からです。
 ご予約は市原も直接お受けしますのでdr-ichihara@softbank.ne.jpまでご連絡ください。

 東京周辺のみなさま、18,19の代官山レザールは、18日(月)の方が比較的すいています。ご予約はお早めによろしくお願いします。


2011.04.15.Fri 15:49 | TRIO' | trackback(0) | comment(0)
 秋田が中止になり、急遽柏崎「うたげ堂」でやらせていただくことになり、急なことなのでどのくらいの方に来ていただけるかは全くわからない状況で、とにかくできるたげで良いと思っておりました。
 ところがうれしく裏切られ、会場は満杯。あの静かな街の印象からは考えられない熱いひとときとなりました。終了後も多くの方々との交わりのときをいただき、良き思い出になりました。
 また来たい・・。TRIO'のなじみの地になったらうれしいなと。皆さん、ありがとうございました。
 
 

2011.04.15.Fri 09:28 | TRIO' | trackback(0) | comment(0)
 間もなく始まります。柏崎「うたげ堂」
 福田はピアノのコンディションが良いのに気を良くしています。

 柏崎の街、どこにいても静かな街。
 新しい出会いを楽しみにしています。

 みなさまのお越しをお待ちしています。
 
 
2011.04.14.Thu 18:23 | TRIO' | trackback(0) | comment(0)
 12日、TRIO'/代官山レザール 小川隆夫プロデュース チャリティーライブ・・大盛況のうちに、、なかなか終了せず、、ああ寝不足。昨日は足の踏み場もないほど。
 ゲストにボサノバの中村善郎さんも加わり、熱いひとときを過ごしました。小川さんは本を含めいろいろなグッズも提供してくださり、チャリティーに。
 企画をしてくださった小川さんとレザールのママに感謝々々。
 
 13日はTRIO'ツアー、小休止となりますが、福田はヤマハで教えてまたレザールでやるらしい。森はウォン・ウィン・ツァンが毎日配信しているUstreamでの演奏に参加。私は大学関係で宴会。ああ胃が疲れた。

 明日は柏崎です。TRIO'は初めての柏崎。皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
 
 


 
2011.04.13.Wed 13:11 | TRIO' | trackback(0) | comment(3)






PROFILE

いっちー
ドラマー市原康です。
TRIO'のこと、
ライブスケジュール
そしてキリスト教談義・・
・・再開です。
http://i-produce.net
http://twitter.com/ichiharayasushi
<< 2011.04 >>
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ENTRIES
G-Cafe 聖書のことば #1068 【御霊(みたま)によって歩む】 出エジプト記 129(12/07)
G-Cafe 聖書のことば #1067【公正であるために】 出エジプト記 128(12/06)
G-Cafe 聖書のことば #1066 【あわれみの主】 出エジプト記 127(12/05)
G-Cafe 聖書のことば #1065【赦される以外にない】 出エジプト記 126(12/04)
GraceCafeたいむ #185【主の愛に満たされる】(12/02)
G-Cafe 聖書のことば #1064【すべての者を顧みるお方】 出エジプト記 125(12/01)
G-Cafe 聖書のことば #1063 【内にある祭壇】 出エジプト記 124(11/30)
G-Cafe 聖書のことば #1062【すべての場所で】 出エジプト記 123(11/29)
G-Cafe 聖書のことば #1061 【主を恐れる】 出エジプト記 122(11/28)
G-Cafe 聖書のことば #1060【第十戒】 出エジプト記 121(11/27)
G-Cafe 聖書のことば #1059 【第九戒】 出エジプト記 120(11/27)
GraceCafeたいむ #184【本当の休みがある】(11/25)
G-Cafe 聖書のことば #1059 【第九戒】 出エジプト記 120(11/24)
G-Cafe 聖書のことば #1058【第八戒】 出エジプト記 119(11/23)
G-Cafe 聖書のことば #1057 【第七戒】 出エジプト記 118(11/22)
G-Cafe 聖書のことば #1056 【第六戒その2】 出エジプト記 117(11/21)
G-Cafe 聖書のことば #1055 【第六戒】 出エジプト記 116(11/20)
GraceCafeたいむ #183【思いわずらいからの解放】(11/18)
G-Cafe 聖書のことば #1054【第五戒】 出エジプト記 115(11/17)
G-Cafe 聖書のことば #1053【第四戒その2】 出エジプト記 114(11/16)
G-Cafe 聖書のことば #1052 【第四戒】 出エジプト記 113(11/15)
G-Cafe 聖書のことば #1051【第三戒】 出エジプト記 112(11/14)
G-Cafe 聖書のことば #1050【第二戒その2】 出エジプト記 111(11/13)
G-Cafe 聖書のことば #1049【第二戒】 出エジプト記 110(11/13)
GraceCafeたいむ #182【今日を乗り切る力】(11/11)
G-Cafe 聖書のことば #1049【第二戒】 出エジプト記 110(11/10)
G-Cafe 聖書のことば #1048 【第一戒】 出エジプト記 109(11/09)
G-Cafe 聖書のことば #1047 【新約の恵み】 出エジプト記 108(11/08)
G-Cafe 聖書のことば #1046 【霊とまことによる礼拝】 出エジプト記 107(11/07)
G-Cafe 聖書のことば #1045【低く降りてこられた神】 出エジプト記 106(11/06)
G-Cafe 聖書のことば #1044【清くなければ資格はない】 出エジプト記 105(11/06)
GraceCafeたいむ #181【神と個人的につながる】(11/04)
G-Cafe 聖書のことば #1044【清くなければ資格はない】 出エジプト記 105(11/03)
G-Cafe 聖書のことば #1043【神からのしるし】 出エジプト記 104(11/02)
G-Cafe 聖書のことば #1042 【神の契約】 出エジプト記 103(11/01)
G-Cafe 聖書のことば #1041 【鷲の翼に乗って】 出エジプト記 102(10/31)
G-Cafe 聖書のことば #1040 【一人でやるのではない】 出エジプト記 101(10/30)
G-Cafe 聖書のことば #1039 【この神を本当に認めるのか】 出エジプト記 100(10/30)
GraceCafeたいむ #180【向き合うことのできる神】(10/28)
G-Cafe 聖書のことば #1039 【この神を本当に認めるのか】 出エジプト記 100(10/27)
G-Cafe 聖書のことば #1038 【主が語られたことは必ず成る】 出エジプト記 99(10/26)
G-Cafe 聖書のことば #1037 【主の御力を拝するとき】 出エジプト記 98(10/25)
G-Cafe 聖書のことば #1036 【最強の道】 出エジプト記 97(10/24)
G-Cafe 聖書のことば #1035【指導者のために祈れ】 出エジプト記 96(10/23)
G-Cafe 聖書のことば #1034 【信仰によって一つとなる】 出エジプト記 95(10/23)
GraceCafeたいむ #179【行いによるのではない】(10/21)
G-Cafe 聖書のことば #1034 【信仰によって一つとなる】 出エジプト記 95(10/20)
G-Cafe 聖書のことば #1033 【回り道はしたくない】 出エジプト記 94(10/19)
G-Cafe 聖書のことば #1032 【神を神とせよ】 出エジプト記 93(10/18)
G-Cafe 聖書のことば #1031 【信仰によって一つになる】 出エジプト記 92(10/17)
COMMENTS
CATEGORY
ARCHIVES
2023年12月(6)
2023年11月(29)
2023年10月(29)
2023年09月(29)
2023年08月(27)
2023年07月(28)
2023年06月(29)
2023年05月(24)
2023年04月(23)
2023年03月(23)
2023年02月(19)
2023年01月(22)
2022年12月(28)
2022年11月(27)
2022年10月(26)
2022年09月(24)
2022年08月(27)
2022年07月(24)
2022年06月(26)
2022年05月(26)
2022年04月(25)
2022年03月(28)
2022年02月(24)
2022年01月(27)
2021年12月(27)
2021年11月(26)
2021年10月(27)
2021年09月(26)
2021年08月(26)
2021年07月(27)
2021年06月(26)
2021年05月(26)
2021年04月(28)
2021年03月(26)
2021年02月(24)
2021年01月(25)
2020年12月(27)
2020年11月(24)
2020年10月(27)
2020年09月(26)
2020年08月(26)
2020年07月(27)
2020年06月(26)
2020年05月(27)
2020年04月(27)
2020年03月(28)
2020年02月(26)
2020年01月(25)
2019年12月(30)
2019年11月(21)
2019年10月(2)
2019年08月(3)
2019年06月(2)
2019年05月(1)
2019年04月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(1)
2018年10月(2)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年06月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(1)
2017年12月(1)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年08月(2)
2017年06月(1)
2017年05月(1)
2017年04月(2)
2017年02月(1)
2017年01月(2)
2016年12月(2)
2016年11月(2)
2016年09月(3)
2016年08月(1)
2016年07月(3)
2016年06月(1)
2016年05月(4)
2016年04月(2)
2016年03月(1)
2016年02月(1)
2016年01月(3)
2015年10月(1)
2015年09月(2)
2015年07月(1)
2015年05月(1)
2015年04月(1)
2015年03月(2)
2015年02月(1)
2015年01月(3)
2014年11月(3)
2014年09月(2)
2014年08月(2)
2014年07月(1)
2014年05月(1)
2014年04月(1)
2014年03月(3)
2014年02月(1)
2014年01月(4)
2013年12月(1)
2013年11月(1)
2013年09月(1)
2013年08月(4)
2013年06月(2)
2013年05月(2)
2013年03月(3)
2013年02月(2)
2013年01月(2)
2012年12月(1)
2012年11月(1)
2012年10月(1)
2012年09月(1)
2012年08月(1)
2012年07月(2)
2012年06月(3)
2012年05月(1)
2012年04月(2)
2012年03月(3)
2012年02月(1)
2012年01月(2)
2011年11月(8)
2011年10月(3)
2011年09月(1)
2011年08月(3)
2011年07月(1)
2011年06月(3)
2011年05月(1)
2011年04月(16)
2011年03月(4)
2011年02月(1)
2011年01月(2)
2010年12月(1)
2010年11月(3)
2010年10月(2)
2010年09月(2)
2010年08月(2)
2010年07月(2)
2010年06月(2)
2010年05月(4)
2010年04月(8)
2010年03月(6)
2010年02月(9)
2010年01月(5)
2009年12月(8)
2009年11月(15)
2009年10月(5)
2009年09月(7)
2009年08月(18)
2009年07月(11)
TRACKBACKS
LINKS