
TRIO’、秋のツアー、始まりました。
初日「開成ライブ」、200人以上の方が詰めかけ、市原と高校の同期で親しかった小出裕章による講演「原子力に掛けた夢と現実」とTRIO’のライブという前代未聞のイベント。実は一番心配だったこの初日。素晴らしいイベントとなりました。というのは、小出の講演を聞きに来た人と、TRIO’を聴きに来てくれた人、、合わせて200名なのですが、両者とも小出の講演とTRIO’のライブの両方をじっくり受け止めて帰って頂いたという感触がある。おいでくださった皆様、本当にありがとうございました。ひとつ残念だったのは開成の現役の高校生たちに小出の話を聞かせたかった、またTRIO’のジャズを聴かせたかった。この両方、、かなわなかったという点。学校も蓋を開けてどういう事になるかも分からないわけで、なかなか生徒を積極的に動員するということは難しかったようです。ですが、あの「開成」がこのライブを受け入れてくれて、後押ししてくれたということがとにかく、ある先輩に言わせれば「時代の変化を感じる」。このライブ、どのような意味があったのか、、じわじわと分かってくるのではという市原の感触。
2日目、松戸。グランドピアノが置いてある小さなスペース,レンタルスタジオHosei。そこにTRIO’のセットを組み、それを囲むようにして椅子を並べ、50人でぎちぎちという、とても人口密度の高いコンサートとなりました。近いのって良いですね。主催が「松戸クラシック音楽を楽しむ会」ということで、ジャズをやってどうなるかと思いましたが、本当に暖かいコンサートとなりました。そして来年の三月のTRIO’春のツアー、すでに松戸が決定。新しい出会いに感謝。
その翌日30日(日)。TRIO'のツアーはお休みにして、早稲田大学モダンジャズ研究会の50周年記念コンサート。懐かしい顔顔顔。時代が一辺に40年遡る。それにしてもこんなにいるのか、、ダンモ研卒のプロが、、。うじゃうじゃいる。その多さに本当にびっくりした。ゲストに日野皓正氏。市原は佐藤達哉のバンドと日野さん+佐藤達哉で叩きました。あの頃、学校辞めてほとんどみんなプロになってしまって・・。学校へ行っている方がおかしかった時代。皆、勿論60過ぎているわけで、、、その皆まだ元気でやっている。うれしい再会のひとときでした。
明日はいよいよ車の旅が始まります。
嗚呼
軽井沢。皆さん、東京から近いですよ。日帰り良し。泊まりも良し。今からでも遅くありません。お待ちしてま~す。

京都:南禅寺にて 撮影:市原
11月はもっぱらTRIO'のツアー。随時ご報告をさせていただきます。思い出したらツイッターなどでアップしていくつもりです。チェケラウトぅっ !
・10/28(金) 開成ライブ+小出裕章講演・・お陰様で予定席数が完売となり、受け付けを終了させていただきました。ありがとうございました。
・10/29(土) 松戸、チケットあります。
・10/31(月) 軽井沢、東京から近いです。
・11/1(火) 十日町・・お寺でやります。
・11/2(水) 宝塚、関西圏はここだけです。
・11/3,4,5 (木,金,土)鳥取JAZZ・・三日間滞在。最後の日がTRIO'のライブ、
その他各イベントに 出没。
・11/6(日) 松江・・米子、出雲、雲南方面の方々もお待ちしています。
・11/7(月) 呉、てらだ稔・・ジャズを歌います。
・11/8(火) 広島・・ジャズ聴き方教室、ライブにお越しの方、無料です。
・11/9(水) 名古屋・・ミスター・ケリーズ、お店,広くなりました。来てください。
・11/10(木) 浜松・・いつもの田町サロン。ゆったりした空間でジャズを。
・11/11(金) 東京レザール・・最後のお帰りなさいライブです。
以上のライブで予約が出来ない、その他不明な点がありましたら市原までメールichihara@I-produce.netにてお問い合わせ下さい。
各地でのみなさまとの出会いを楽しみにしています。では車の旅・・出発。
いよいよTRIO’ツアーが始まりますが、その初日の開成ライブ。当初200名のお客様と開成の現役の生徒を立ち見で・・と予定しておりましたが、お申し込みが200名を超え、10月13日(木)をもちましてお申し込みを締め切らせていただきました。
市原に直接お申し込みをくださった方の中では、直接存じ上げない方の割合がとても多く、多くの方々の「原発・その後」への関心の高さを窺わせるものでした。
先ずは、ここに10月28日(金)の開成ライブのお申し込みの締め切りのご連絡をさせていただきます。
TRIO’のツアーは続いて松戸、軽井沢と続きます。関東地方の皆さまには軽井沢に是非とおすすめしています。今回も我ら三人、老体に鞭打って・・と言うと他の二人が「オレは違う」とか言いそうですが・・がんばりますので、どうぞよろしくお願いします。
ありがとうございました。
詳細はホームページhttp://I-produce.netの表紙、「秋のツアー詳細」をご覧ください。
市原に直接お申し込みをくださった方の中では、直接存じ上げない方の割合がとても多く、多くの方々の「原発・その後」への関心の高さを窺わせるものでした。
先ずは、ここに10月28日(金)の開成ライブのお申し込みの締め切りのご連絡をさせていただきます。
TRIO’のツアーは続いて松戸、軽井沢と続きます。関東地方の皆さまには軽井沢に是非とおすすめしています。今回も我ら三人、老体に鞭打って・・と言うと他の二人が「オレは違う」とか言いそうですが・・がんばりますので、どうぞよろしくお願いします。
ありがとうございました。
詳細はホームページhttp://I-produce.netの表紙、「秋のツアー詳細」をご覧ください。