
今月もまたまた芝居の話から・・。チラシできました。こんな感じの空気です。(笑) 10月30(水).31(木)と11月1(金)。サントリーホール/ブルーローズです。 ご予約・・お待ちしています。。。詳細は6月のページで書きましたのでご覧ください。
7月は1日、2日からライブがあります。告知が遅くなり申し訳ありません。是非皆様お繰り合わせいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
1日(月)、大久保明gtトリオ+セッション。いつもの自由が丘マルディグラです。なぜかスタジオミュージシャン系が集まる。2日(火)は岩渕まことの「還暦目前」と称しましたアコースティックギタートリオ。岩渕由美子もボーカルに加わります。曙橋/BACK IN TOWN。岩渕の新しいスタイルの模索が始まりました。6日(土)、塚山エリコオルガンカルテット、今回はfeatuaring直居隆雄gtということで、重鎮をお迎えします。お馴染み沼袋/オルガンジャズ倶楽部。12日(金)は年に一回のテナーサックスの金城寛文率いる「ジャズオーケストラ金城組」。フルバンドです。赤坂B♭。16日(火)は歌声ペトラ。新しい賛美歌を皆で覚え、歌う会。市原はタンバリンひとつ持っての司会です。20日(土)、こちらもクリスチャンの賛美集会「ZAWAMEKI」。麻布/セントレホール。こちら市原はドラムです。29日(月)は東京音楽大学インストコースの夏期講習。入学希望者や様子を知りたい方のためのご案内とワンポイントレッスン。参加費は無料です。30日(火)は福岡日航ホテルが毎年開催しているサマージャズセッション。前田憲男ウインドブレーカーズとペギー葉山、伊東ゆかりがゲストで、その他にも北村英治、金子晴美ほか盛りだくさんのコンサートです。
詳細はホームページ http://i-produce.net 「ライブ」をご覧ください。
7月もどうぞよろしくお願い申し上げます。

5月のライブ情報に続いて、告知解禁となりました芝居のご案内をさせていただきます。
再度申し上げますが、市原がやる芝居は「黒鯛プロデュース」の芝居(座長=和泉ちぬ)と決まっておりまして、市原としては今回で8回目の出演となります。
市原はドラムの演奏はいたしません。役者をやるのでございます。そして今まで市原が絡んできた芝居は決まって芸事が絡むというパターンで、第一回目から漫才、三味線、フラメンコ、美空ひばりジャズ、南京玉すだれ、そして二回飛んでジャズピアノ。このジャズピアノの時のゲストが前田憲男さんというわけでした。そして今回の分、先日チラシの撮影と、キャストの初顔合わせがありまして、市原としても芝居モードにいつでも入れるようにちょっと「点火」。と言っても自分の役回りもまだ良く知らないのですが・・。
時は今秋 10月30(水).31(木)と11月1(金)。場所はサントリーホール/ブルーローズ。今回はマルチピアニストの小原孝さんをお迎えしての「ピアノレッスン、なう。」キャストには座長の和泉ちぬをはじめ、若いところで弥香(クマガイミカ)。そして「わはは本舗」でお馴染みの佐藤正宏ほか、チラシが上がりましたら写真付きでご紹介いたします。私も新しい境地で芝居に臨む所存。皆様、どうぞお誘い合わせの上、ご来場いただきますよう、お待ち申し上げております。チケットは市原までお申し込みいただきますと、多少なりとも市原が潤う仕掛けになっておりますので、その辺も・・というより「その辺を」ひとつよろしくお願い申し上げます。
以下はサントリーホールの告知より・・
----------------------------------------------
サントリーホール初代館長、佐治敬三が残した「やってみなはれ」精神に基づき、音楽の可能性を探るチャレンジングな企画をサントリーホールが応援し舞台として実現してもらおうと2012年から始まった、公募制による「ブルーローズやってみなはれプロジェクト」。
今回は、幻の演劇ユニット『黒鯛プロデュース』による、サントリーホールのための書き下ろし舞台「ピアノレッスン、なう。」を上演します。エンタメ業界の才能がステージに集結、「笑って 笑っていつしか泣ける」芝居を目指す集団「黒鯛プロデュース」が再びブルーローズに帰って来た!マルチピアニスト小原孝を迎え、おかしなピアノレッスンから始まる母と娘そして夫婦の、笑いと涙の物語をお届けします。
----------------------------------------------
さて、6月のライブ。4日(火)は歌声ペトラ、演奏はいたしません。Ustream配信することになっていますが、たまにできないときも・・。6日(木)は萩谷清トリオ/水道橋・東京俱楽部。7日(金)はお馴染みになってきました、沖野ゆみ+塚山エリコ3。沼袋・オルガンジャズ倶楽部。そして15日はライブではないのですが、東京音楽大学、全学挙げてのオープンキャンパスです。我らインストコースはスタジオ録音の模様を野呂g、鳴瀬eb、市原ds 他でデモンストレーション。生徒たちの将来の仕事場の感じがわかるような内容となっています。時間などは未定。東京音楽大学のホームページをチェックしてください。18日(火)はお馴染み、前田憲男ウインドブレーカーズ/銀座スウィング。27日(木)が古野光昭スペシャルセッション/横浜ドルフィー。こちらはトランペットに市原ひかりを迎え、父娘共演となります。28日(金)は早稲田ダンモ研の後輩でもあるボーカルの丸山繁雄のAnnual Live、要するにバースデーライブ。丸山繁雄とのライブは久しぶりと言いますか、ちゃんとしたライブは始めてかも知れません。他のメンバーも普段は余り会わないメンツなのでとても楽しみにしています。そして30日(日)は大谷よしみの 「アートコミュニティー・GracePlace」主催のリトルピアニスト & JOYJOYミュージックファミリー コンサート。ゲストに歌のお姉さんの草分け?/岡崎裕美さんをお迎えしての、単なる発表会を大きく超えたエンターテインメントコンサート。また、小原孝さんの東日本大震災復興支援活動 “逢えてよかったね 友だちプロジェクト"を応援してのコンサートです。
詳細はホームページ http://i-produce.net 「ライブ」をご覧ください。
6月もどうぞよろしくお願い申し上げます。
写真は我が家の裏の散歩道