fc2ブログ
FC2Blog | RSS1.0 | ログイン | 投稿 

ドラマー市原康のなんじゃもんじゃ

ライブのご案内/キリスト教談義を中心にお届けしています
   黒鯛2

 いつもTRIO’、市原を応援いただき、誠にありがとうございます。

 11-12月号でもお知らせいたしましたが、黒鯛プロデュース名古屋公演、芦屋公演の時が近づいて参りました。黒鯛プロデュースでかれこれ10年、市原に芝居をやる機会をいただいて(演奏はいたしません)、昨年の秋にはサントリーホール/ブルーローズにて、ゲストにピアニストの小原孝さんをお迎えして『ピアノレッスンなう。』をやらせていただきました。この公演がきっかけで、今回は黒鯛プロデュース初の地方公演『ピアノレッスンなう。』の再演ということになった次第です。
 黒鯛プロデュースサイトのご案内 http://kurodai.net/#jikai には・・エンタメ業界の才能が、ステージに集結 「笑って笑っていつしか泣ける」舞台を目指す話題の演劇ユニット『黒鯛プロデュース』が、昨年、あのサントリーホールを笑いと涙で包んだ大人気演目を引っ提げて名古屋&芦屋に初上陸! ・・とあります。ワハハ本舗の佐藤正宏さんや若手の役者さんたちのなどの中で、市原も結構おもしろい役割を演じております。皆さまには上記サイトをご覧いただきまして、是非ともお運びいただきたく、ここにご案内をさせていただく次第でございます。
 尚、ご来場ご希望の方には、市原までご連絡いただければ、当日精算ということで、チケットを確保させていただきます。市原関連のお客様の数で、報酬が・・。という事情もありまして、是非とも市原までメール ichihara@i-produce.net にてご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。
 お申し込みは以下の点のご明記をお願いいたします。

・12月 5日(金) 名古屋公演・三井住友海上/しらかわホール
  ▢ 14:00開場 14:30開演 S席 ¥5,000 (  枚) A席 ¥3,000 (  枚)
  ▢ 18:15開場 18:45開演 S席 ¥5,000 (  枚) A席 ¥3,000 (  枚)
———————————————————————
・12月 7日(日) 芦屋公演・芦屋 Left Alone
  ▢ 12:30開場 13:00開演 ¥5,500/1ドリンク付 自由席 (  枚)

 市原の役者・・一度ご覧になることをお勧めいたします。(笑)

 以上、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2014.11.18.Tue 13:08 | 未分類 | trackback(0) | comment(0)
  Amazing Grace

e-onkyo music よりTRIO'新譜「Amazing Grace」のハイレゾ配信を開始いたしました。ハイレゾ配信とは、音楽のダウンロード配信ですが、このAmazing Graceの場合はCDの3倍以上のデータ量の高音質の商品です。圧倒的に違う音の世界をご堪能下さい。
http://www.e-onkyo.com/music/
ハイレゾについては上記サイトの「about」をご覧下さい。TRIO'「Amazing Grace」はジャズのジャンルの新譜としてでています。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
2014.11.03.Mon 14:17 | 未分類 | trackback(0) | comment(0)
    1411.jpg

 TRIO’ 10周年、秋のツアー、前半と後半、共にとても熱い空気の中で、全行程を終了することが出来ました。CDの売り上げが438枚と、小さなライブまわりにしては驚異的な数字です。お越し下さった皆さま、影で応援をして下さっていた皆さま、そして各地の会場、主催関係でお世話になった皆さま。本当にありがとうございました。来年は3月29日〜4月16日で、期間としてはほぼ確定いたしました。次回もどうぞよろしくお願いいたします。
 さて、今回はいくつかニュースがあります。
 先ずは10月30日にTRIO'で公開収録をしましたNHK・FM「セッション2014」のオンエアの日時ですが、来年の1月11日(日)の22:30〜23:30。再放送が同じ週の金曜日16日、朝10:00〜11:00の予定です。来年ですので番組名が「セッション2015」となります。年内にオンエアとの情報もあったようですが、来年に決まりましたので、ご注意下さい。
 二つ目。10月31日からイーオンキョーミュージックよりTRIO'「AMAZING GRACE」のハイレゾ配信が始まりました。ハイレゾとはHigh Resolution(高解像)の略で、AMAZING GRACEの場合、CDの3.3倍のデータ量の音源で提供されます。言ってみればブラウン管テレビがフルHD液晶テレビに変わったような感じです。対応再生プレイヤーソフトについて、またハイレゾ自体の解説、そしてダウンロードについては、http://www.e-onkyo.com/music/ をご覧下さい。このハイレゾ配信、TRIO'の「AMAZING GRACE」の売り上げがアルバム単位での売り上げがいきなりトップ10入りしてしまって、びっくりしています。・・と思ったら13位。尤もハイレゾ配信自体がまだ新しいものであるということも言えますが、少なくとも100レーベルの中でいきなりですから、やはり驚きです。あとは皆さま次第でございます(笑) ので、どうぞよろしくお願いいたします。
 三つ目、昨年サントリーホール/ブルーローズでやりました、黒鯛プロデュース「ピアノレッスン、なう。」が名古屋と芦屋で再演されます。和泉ちぬ主演、高山都、佐藤正宏ほか、ゲストにビアノの小原孝、詳細はこちら http://kurodai.net/# 。名古屋は12月5日(金) しらかわホールという、こちらもクラシックホールを使っての舞台。そして12月7日(日)、芦屋では打って変わって、ジャズのライブハウス「レフトアローン」にて・・。名古屋、大阪、神戸方面の皆さまのお越しをお待ち申し上げています。レフトアローンは広くはないので早めのご予約をお勧めします。
 その他、11月12月はライブ、ディナーショーなど、市原にしてはいろいろあります(笑)。先ずは11月6日(木)/大久保明gt, 15日(土)/塚山エリコorg, 21日(金)/金城寛文ts, .22日(土)/白根真理子vo, とライブをやりながら芝居の稽古でしばらく籠もります。
 
  詳細はドラマー市原のホームページ http://i-produce.net ライブよりご覧ください。

 11.12月もどうぞよろしくお願いいたします。
 
 
2014.11.03.Mon 12:14 | 未分類 | trackback(0) | comment(0)






PROFILE

いっちー
ドラマー市原康です。
TRIO'のこと、
ライブスケジュール
そしてキリスト教談義・・
・・再開です。
http://i-produce.net
http://twitter.com/ichiharayasushi
<< 2014.11 >>
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
ENTRIES
G-Cafe 聖書のことば #936 【今と永遠とはつながっている】 創世記274(06/06)
G-Cafe 聖書のことば #935 【神の全計画を知っていたヤコブ】 創世記273(06/05)
お詫び(06/03)
GraceCafeたいむ #159【今も待っておられる主】(06/03)
G-Cafe 聖書のことば #934 【カギは主の祝福】 創世記272(06/02)
G-Cafe 聖書のことば #933 【神の霊によって】 創世記271(06/01)
G-Cafe 聖書のことば #932 【救いの型】 創世記270(05/31)
G-Cafe 聖書のことば #931 【はい、ここにおります】 創世記269(05/30)
G-Cafe 聖書のことば #930 【御国への道を歩み始めている今】 創世記268(05/29)
G-Cafe 聖書のことば #929【愚かさの上にもおられる主】 創世記267(05/26)
G-Cafe 聖書のことば #928【最良のものが約束されている】 創世記266(05/25)
G-Cafe 聖書のことば #927 【自分を低くする】 創世記265(05/24)
G-Cafe 聖書のことば #926 【晴れる直前】 創世記264(05/23)
G-Cafe 聖書のことば #925 【主は見ておられる】 創世記263(05/22)
G-Cafe 聖書のことば #924 【信頼関係】 創世記262(05/19)
G-Cafe 聖書のことば #923 【信仰に立つ】 創世記261(05/18)
G-Cafe 聖書のことば #922 【真実を尽くしてくださるお方】 創世記260(05/17)
G-Cafe 聖書のことば #921 【1ミリもブレない聖書】 創世記259(05/16)
G-Cafe 聖書のことば #920 【希望を持ち続ける】 創世記258(05/15)
G-Cafe 聖書のことば #919 【完全保証の主】 創世記257(05/12)
G-Cafe 聖書のことば #918 【まぼろしを実際に見る時】 創世記256(05/11)
G-Cafe 聖書のことば #917 【不思議は神から】 創世記255(05/10)
G-Cafe 聖書のことば #916【確かに希望がある】 創世記254(05/09)
G-Cafe 聖書のことば #915【王である祭司】 創世記253(05/08)
G-Cafe 聖書のことば #914【信仰の「型」】 創世記252(05/05)
G-Cafe 聖書のことば #913【人々の心にかなった者】 創世記251(05/04)
G-Cafe 聖書のことば #912 【不動の岩の上に立つ時】 創世記250(05/03)
G-Cafe 聖書のことば #911 【扉が開かれた時】 創世記249(05/02)
G-Cafe 聖書のことば #910【たとえ時間が長くても】 創世記248(05/01)
G-Cafe 聖書のことば  #909【神のタイミング】 創世記247(05/01)
GraceCafeたいむ #154 【知恵と愛の神】(04/29)
G-Cafe 聖書のことば  #909【神のタイミング】 創世記247(04/28)
G-Cafe 聖書のことば  #908【能力を発揮する時】 創世記246(04/27)
G-Cafe 聖書のことば  #907【どこにいても共におられる主】 創世記245(04/26)
G-Cafe 聖書のことば  #906 【最悪の事態の上に】 創世記244(04/25)
G-Cafe 聖書のことば  #905【全財産を任せるほどの信頼】 創世記243(04/24)
G-Cafe 聖書のことば  #904 【主に栄光を帰す】 創世記242(04/24)
GraceCafeたいむ #153 【闇から差し込む光】(04/22)
G-Cafe 聖書のことば  #904 【主に栄光を帰す】 創世記242(04/21)
G-Cafe 聖書のことば  #903【あわれみの選び】 創世記241(04/20)
G-Cafe 聖書のことば  #902 【死ぬなら豊かな実を結ぶ】 創世記240(04/19)
G-Cafe 聖書のことば  #901 【主の訓練】 創世記239(04/18)
G-Cafe 聖書のことば  #900【必ず成る】 創世記238(04/17)
G-Cafe 聖書のことば  #899 【苦しみの上にある神の御手】 創世記237(04/14)
G-Cafe 聖書のことば  #898 【「恵み」のひと言】 創世記236(04/13)
G-Cafe 聖書のことば  #897 【内なる十字架】 創世記235(04/12)
G-Cafe 聖書のことば  #896 【いつものパターン】 創世記234(04/11)
G-Cafe 聖書のことば  #895 【4000年をかけて】 創世記233(04/11)
G-Cafe 聖書のことば  #894 【完了した】 (04/07)
G-Cafe 聖書のことば  #893 【最後の晩餐】 (04/06)
COMMENTS
CATEGORY
ARCHIVES
2023年06月(6)
2023年05月(24)
2023年04月(23)
2023年03月(23)
2023年02月(19)
2023年01月(22)
2022年12月(28)
2022年11月(27)
2022年10月(26)
2022年09月(24)
2022年08月(27)
2022年07月(24)
2022年06月(26)
2022年05月(26)
2022年04月(25)
2022年03月(28)
2022年02月(24)
2022年01月(27)
2021年12月(27)
2021年11月(26)
2021年10月(27)
2021年09月(26)
2021年08月(26)
2021年07月(27)
2021年06月(26)
2021年05月(26)
2021年04月(28)
2021年03月(26)
2021年02月(24)
2021年01月(25)
2020年12月(27)
2020年11月(24)
2020年10月(27)
2020年09月(26)
2020年08月(26)
2020年07月(27)
2020年06月(26)
2020年05月(27)
2020年04月(27)
2020年03月(28)
2020年02月(26)
2020年01月(25)
2019年12月(30)
2019年11月(21)
2019年10月(2)
2019年08月(3)
2019年06月(2)
2019年05月(1)
2019年04月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(1)
2018年10月(2)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年06月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(1)
2017年12月(1)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年08月(2)
2017年06月(1)
2017年05月(1)
2017年04月(2)
2017年02月(1)
2017年01月(2)
2016年12月(2)
2016年11月(2)
2016年09月(3)
2016年08月(1)
2016年07月(3)
2016年06月(1)
2016年05月(4)
2016年04月(2)
2016年03月(1)
2016年02月(1)
2016年01月(3)
2015年10月(1)
2015年09月(2)
2015年07月(1)
2015年05月(1)
2015年04月(1)
2015年03月(2)
2015年02月(1)
2015年01月(3)
2014年11月(3)
2014年09月(2)
2014年08月(2)
2014年07月(1)
2014年05月(1)
2014年04月(1)
2014年03月(3)
2014年02月(1)
2014年01月(4)
2013年12月(1)
2013年11月(1)
2013年09月(1)
2013年08月(4)
2013年06月(2)
2013年05月(2)
2013年03月(3)
2013年02月(2)
2013年01月(2)
2012年12月(1)
2012年11月(1)
2012年10月(1)
2012年09月(1)
2012年08月(1)
2012年07月(2)
2012年06月(3)
2012年05月(1)
2012年04月(2)
2012年03月(3)
2012年02月(1)
2012年01月(2)
2011年11月(8)
2011年10月(3)
2011年09月(1)
2011年08月(3)
2011年07月(1)
2011年06月(3)
2011年05月(1)
2011年04月(16)
2011年03月(4)
2011年02月(1)
2011年01月(2)
2010年12月(1)
2010年11月(3)
2010年10月(2)
2010年09月(2)
2010年08月(2)
2010年07月(2)
2010年06月(2)
2010年05月(4)
2010年04月(8)
2010年03月(6)
2010年02月(9)
2010年01月(5)
2009年12月(8)
2009年11月(15)
2009年10月(5)
2009年09月(7)
2009年08月(18)
2009年07月(11)
TRACKBACKS
LINKS