fc2ブログ
FC2Blog | RSS1.0 | ログイン | 投稿 

ドラマー市原康のなんじゃもんじゃ

ライブのご案内/キリスト教談義を中心にお届けしています
  1502.jpg 


 うっかりすると自分がドラマーであることを忘れる今日この頃。僕はドラマーなんだけど、ドラマーらしい練習や、音楽のことに思いを馳せることがあまりなくなってきている。でも手を動かすくらいのことはしていないとね。でもそんな昨今、演奏を反省したり悔やんだりしすることがなくなってきた。それだけではなくて、納得が行くようになってきた。自分にこだわっていたときには納得が行ったためしがなかったのに、ドラマーであることを忘れるほどになってきて初めて納得できるようになってきたというわけ。自我というものがどれだけ自分が本当に求めることの実現を阻んでいたことかということに気がつく。

 聖書・ガラテヤ書 2章20節から・・私はキリストとともに十字架につけられました。もはや私が生きているのではなく、キリストが私のうちに生きておられるのです。

 さて、今回のライブ情報は2〜3月の二ヶ月分です。そして3月の終わりからTRIO’の春のツアーが始まります。先ずはそちらの方から・・スケジュールがやっと出揃いました。計16箇所です。
 3/30(月)横浜ジャズイズ、3/31(火)軽井沢ならの木、4/1(水)浜松ポルテシアター、4/2(木)豊橋Coty、4/3(金)名古屋ミスターケニーズ、4/4(土)安城花むすび、4/5(日)高槻STUDIO73、4/6(月)鳥取アフターアワーズ、4/7(火)広島ライブJUKE、4/8(水)出雲味巣亭、4/9(木)大阪RUGTIME、4/11(土)越生山猫軒、4/12日(日)東京Body & Soul、4/13日(月)熊谷スペース1497、4/14日(火)東京LEZARD、4/16(木)東京/開成ライブ/サンミケーレ/ゲスト・市原ひかりtp
 今から予定に入れておけば、慌てなくて済みます。(笑)

 さて2月は、16日(月)は自由が丘マルディグラ。ギターの大久保明が集める不思議な面子。なぜか毎回お客様の半分くらいがスタジオミュージシャンという、特別な空気感のライブです。3月4日(水)は渋谷オーチャードホール・毎日新聞社主催・震災遺児を支援するチャリティーコンサート。出演は阿川泰子、日野皓正、ジョン・健・ヌッツォ。市原は阿川泰子さんのグループでの出演です。3/6(金)はギターの直居隆雄さん率いるトリオ。オルガンの河合代介さんと私の三人、沼袋オルガンジャズ倶楽部です。その翌週3/13(金)はおなじみ、早稲田色豊かな金城寛文ts(テナーサックス)クインテット。じわじわと盛り上がってきています。そしてツアー直前の3/28(土)はマツケンサンバなどでもお馴染み宮川彬良が世田谷文化財団主催で開催している「宮川彬良の世田谷音楽研究所」と銘打つ音楽バラエティーコンサート。今回はシリーズ3回目で、今は亡きお父様、宮川泰(ヒロシ)大先生をテーマに「宮川泰まつり」と題し、宮川先生にまつわる人たち大集合コンサート。私もかつての「名匠宮川組」の一員として今回の「BigBand名匠宮川組社中」のドラムをつとめさせていただきます。
 
  詳細はドラマー市原のホームページ http://i-produce.net ライブよりご覧ください。TRIO’ 春のツアーの詳細は今しばらくお待ち下さい。
 2月 3月、そしてTRIO’春のツアーをどうぞよろしくお願い申し上げます。
 
 
2015.01.29.Thu 12:22 | 未分類 | trackback(0) | comment(1)
            tour207.gif


 今週のことになりますが・・ドラマー市原のライブのご案内ではなく、トランペットの市原ひかりのレコ発ライブのご案内です。ツアーは昨年10月から詳細はひかりのホームページ hikari-ichihara.com にてご覧いただけますが、最終日の熊谷での応援要請をいただきましてここにご案内させていただきます。「DEAR GATSBY」発売記念ツアー。メンバーは市原ひかりtp、宮川純pf、清水昭好b、横山和明ds 今週です。1月16日(金)、熊谷 JAZZ CAFE SPACE 1497。昨年TRIO’もこちらでやらせていただきました。このツアーはこの日で最終日となるようです。どうぞ皆さまお誘い合わせの上、ご来場いただきますよう、父からのお願いでございます。よろしくお願い申し上げます。 熊谷 JAZZ CAFE SPACE 1497・・熊谷市下奈良1497-5 電話 048-529-1745 こちらでご予約いただけます。

  
2015.01.12.Mon 11:40 | 未分類 | trackback(0) | comment(1)
2015年賀PC用5


 あけましておめでとうございます。旧年中はTRIO’、そしてドラマー市原を・・それから役者市原康を・・応援いただき、誠にありがとうございました。今年も皆さまと共にさらに新しいものを見させていただく年となることを期待しています。どうぞよろしくお願い申し上げます。
 昨年10周年を迎えましたTRIO’(トリオッ)は、、これからも続けていく所存でございます。ピアノの福田重男、ベースの森泰人、共々、どうぞよろしくお願いいたします。
 ただ今、TRIO’/春のツアーのブッキング準備中です。日程は3/30〜4/16。場所は東京、浜松、豊橋、安城、名古屋、高槻、大阪、広島、松江、鳥取、越生ほか未定。詳細が分かり次第お知らせいたしますので、春もどうぞよろしくお願いいたします。

 さて1月は早速昨年10月にTRIO’で収録いたしましたNHKFM「NHKセッション2015」のオンエア(放送)があります。是非お聴き下さい。再放送もありますのでチェケラウトゥッ! 放送日は1月18日(日) 22:30-23:30 そして再放送は同じ週の金曜日/1月23日の朝10時から11時までとなっています。1/11,16という情報もありましたが、変更になっています。ご注意ください。さて、一月のライブは2回のみ。23日(金)は塚山エリコ(pf)カルテット。大久保BoozyMuseにて、ゲストにサックスのつづらのあつし、ベースは山本裕之さんです。そして翌日の1月24日(土)は昨年来お世話になる回数が急激に増えております豊橋・突撃おたま苦楽部主催のトワイライトディナーシリーズ。2012年にキングレコードよりデビューの新人ボーカル Ryu Miho さんのステージ。ベテランのおっさんたちがサポートします。pf,納屋嘉彦、b,俵山昌之、gt,伊丹雅博です。その他に毎月の新しい賛美歌を歌う集まり「歌声ペトラ」は20日(火)となっています。
 
 東京音大の入試が迫って参りました。受験生の皆さんのご健闘に期待しています。卒業して現場に出ても同じことですが、業界人また先輩たちはおもしろいミュージシャン、信頼できるミュージシャン、頼りになるミュージシャンを探しています。出来上がっている器を探しているのではなく、これからおもしろくなりそうな人、その人が開花することに期待しています。新しい出会いに期待しています。音大入試関係については http://www.tokyo-ondai.ac.jp をご覧下さい。

  ライブなどの詳細はドラマー市原のホームページ http://i-produce.net ライブよりご覧ください。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 
 
2015.01.05.Mon 17:29 | 未分類 | trackback(0) | comment(0)






PROFILE

いっちー
ドラマー市原康です。
TRIO'のこと、
ライブスケジュール
そしてキリスト教談義・・
・・再開です。
http://i-produce.net
http://twitter.com/ichiharayasushi
<< 2015.01 >>
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ENTRIES
G-Cafe 聖書のことば #1069【光の霊と闇の霊】 出エジプト記 130(12/08)
G-Cafe 聖書のことば #1068 【御霊(みたま)によって歩む】 出エジプト記 129(12/07)
G-Cafe 聖書のことば #1067【公正であるために】 出エジプト記 128(12/06)
G-Cafe 聖書のことば #1066 【あわれみの主】 出エジプト記 127(12/05)
G-Cafe 聖書のことば #1065【赦される以外にない】 出エジプト記 126(12/04)
GraceCafeたいむ #185【主の愛に満たされる】(12/02)
G-Cafe 聖書のことば #1064【すべての者を顧みるお方】 出エジプト記 125(12/01)
G-Cafe 聖書のことば #1063 【内にある祭壇】 出エジプト記 124(11/30)
G-Cafe 聖書のことば #1062【すべての場所で】 出エジプト記 123(11/29)
G-Cafe 聖書のことば #1061 【主を恐れる】 出エジプト記 122(11/28)
G-Cafe 聖書のことば #1060【第十戒】 出エジプト記 121(11/27)
G-Cafe 聖書のことば #1059 【第九戒】 出エジプト記 120(11/27)
GraceCafeたいむ #184【本当の休みがある】(11/25)
G-Cafe 聖書のことば #1059 【第九戒】 出エジプト記 120(11/24)
G-Cafe 聖書のことば #1058【第八戒】 出エジプト記 119(11/23)
G-Cafe 聖書のことば #1057 【第七戒】 出エジプト記 118(11/22)
G-Cafe 聖書のことば #1056 【第六戒その2】 出エジプト記 117(11/21)
G-Cafe 聖書のことば #1055 【第六戒】 出エジプト記 116(11/20)
GraceCafeたいむ #183【思いわずらいからの解放】(11/18)
G-Cafe 聖書のことば #1054【第五戒】 出エジプト記 115(11/17)
G-Cafe 聖書のことば #1053【第四戒その2】 出エジプト記 114(11/16)
G-Cafe 聖書のことば #1052 【第四戒】 出エジプト記 113(11/15)
G-Cafe 聖書のことば #1051【第三戒】 出エジプト記 112(11/14)
G-Cafe 聖書のことば #1050【第二戒その2】 出エジプト記 111(11/13)
G-Cafe 聖書のことば #1049【第二戒】 出エジプト記 110(11/13)
GraceCafeたいむ #182【今日を乗り切る力】(11/11)
G-Cafe 聖書のことば #1049【第二戒】 出エジプト記 110(11/10)
G-Cafe 聖書のことば #1048 【第一戒】 出エジプト記 109(11/09)
G-Cafe 聖書のことば #1047 【新約の恵み】 出エジプト記 108(11/08)
G-Cafe 聖書のことば #1046 【霊とまことによる礼拝】 出エジプト記 107(11/07)
G-Cafe 聖書のことば #1045【低く降りてこられた神】 出エジプト記 106(11/06)
G-Cafe 聖書のことば #1044【清くなければ資格はない】 出エジプト記 105(11/06)
GraceCafeたいむ #181【神と個人的につながる】(11/04)
G-Cafe 聖書のことば #1044【清くなければ資格はない】 出エジプト記 105(11/03)
G-Cafe 聖書のことば #1043【神からのしるし】 出エジプト記 104(11/02)
G-Cafe 聖書のことば #1042 【神の契約】 出エジプト記 103(11/01)
G-Cafe 聖書のことば #1041 【鷲の翼に乗って】 出エジプト記 102(10/31)
G-Cafe 聖書のことば #1040 【一人でやるのではない】 出エジプト記 101(10/30)
G-Cafe 聖書のことば #1039 【この神を本当に認めるのか】 出エジプト記 100(10/30)
GraceCafeたいむ #180【向き合うことのできる神】(10/28)
G-Cafe 聖書のことば #1039 【この神を本当に認めるのか】 出エジプト記 100(10/27)
G-Cafe 聖書のことば #1038 【主が語られたことは必ず成る】 出エジプト記 99(10/26)
G-Cafe 聖書のことば #1037 【主の御力を拝するとき】 出エジプト記 98(10/25)
G-Cafe 聖書のことば #1036 【最強の道】 出エジプト記 97(10/24)
G-Cafe 聖書のことば #1035【指導者のために祈れ】 出エジプト記 96(10/23)
G-Cafe 聖書のことば #1034 【信仰によって一つとなる】 出エジプト記 95(10/23)
GraceCafeたいむ #179【行いによるのではない】(10/21)
G-Cafe 聖書のことば #1034 【信仰によって一つとなる】 出エジプト記 95(10/20)
G-Cafe 聖書のことば #1033 【回り道はしたくない】 出エジプト記 94(10/19)
G-Cafe 聖書のことば #1032 【神を神とせよ】 出エジプト記 93(10/18)
COMMENTS
CATEGORY
ARCHIVES
2023年12月(7)
2023年11月(29)
2023年10月(29)
2023年09月(29)
2023年08月(27)
2023年07月(28)
2023年06月(29)
2023年05月(24)
2023年04月(23)
2023年03月(23)
2023年02月(19)
2023年01月(22)
2022年12月(28)
2022年11月(27)
2022年10月(26)
2022年09月(24)
2022年08月(27)
2022年07月(24)
2022年06月(26)
2022年05月(26)
2022年04月(25)
2022年03月(28)
2022年02月(24)
2022年01月(27)
2021年12月(27)
2021年11月(26)
2021年10月(27)
2021年09月(26)
2021年08月(26)
2021年07月(27)
2021年06月(26)
2021年05月(26)
2021年04月(28)
2021年03月(26)
2021年02月(24)
2021年01月(25)
2020年12月(27)
2020年11月(24)
2020年10月(27)
2020年09月(26)
2020年08月(26)
2020年07月(27)
2020年06月(26)
2020年05月(27)
2020年04月(27)
2020年03月(28)
2020年02月(26)
2020年01月(25)
2019年12月(30)
2019年11月(21)
2019年10月(2)
2019年08月(3)
2019年06月(2)
2019年05月(1)
2019年04月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(1)
2018年10月(2)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年06月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(1)
2017年12月(1)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年08月(2)
2017年06月(1)
2017年05月(1)
2017年04月(2)
2017年02月(1)
2017年01月(2)
2016年12月(2)
2016年11月(2)
2016年09月(3)
2016年08月(1)
2016年07月(3)
2016年06月(1)
2016年05月(4)
2016年04月(2)
2016年03月(1)
2016年02月(1)
2016年01月(3)
2015年10月(1)
2015年09月(2)
2015年07月(1)
2015年05月(1)
2015年04月(1)
2015年03月(2)
2015年02月(1)
2015年01月(3)
2014年11月(3)
2014年09月(2)
2014年08月(2)
2014年07月(1)
2014年05月(1)
2014年04月(1)
2014年03月(3)
2014年02月(1)
2014年01月(4)
2013年12月(1)
2013年11月(1)
2013年09月(1)
2013年08月(4)
2013年06月(2)
2013年05月(2)
2013年03月(3)
2013年02月(2)
2013年01月(2)
2012年12月(1)
2012年11月(1)
2012年10月(1)
2012年09月(1)
2012年08月(1)
2012年07月(2)
2012年06月(3)
2012年05月(1)
2012年04月(2)
2012年03月(3)
2012年02月(1)
2012年01月(2)
2011年11月(8)
2011年10月(3)
2011年09月(1)
2011年08月(3)
2011年07月(1)
2011年06月(3)
2011年05月(1)
2011年04月(16)
2011年03月(4)
2011年02月(1)
2011年01月(2)
2010年12月(1)
2010年11月(3)
2010年10月(2)
2010年09月(2)
2010年08月(2)
2010年07月(2)
2010年06月(2)
2010年05月(4)
2010年04月(8)
2010年03月(6)
2010年02月(9)
2010年01月(5)
2009年12月(8)
2009年11月(15)
2009年10月(5)
2009年09月(7)
2009年08月(18)
2009年07月(11)
TRACKBACKS
LINKS