fc2ブログ
FC2Blog | RSS1.0 | ログイン | 投稿 

ドラマー市原康のなんじゃもんじゃ

ライブのご案内/キリスト教談義を中心にお届けしています
 11506-7.jpg


 半袖が似合う季節になって参りました。皆様いかがお過ごしでしょうか。ドラマー市原康インフォメーション、これからは毎月2ヶ月分をご案内することにいたしました。
 今回は6月と7月です。そして市原康のメインの活動である「TRIO’」・・年内は無理だとご案内して参りましたが、9月に短期間実現の運びとなりました。そちらのご案内もさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
 昨年の8月にTRIO'の6枚目のアルバム「Amazing Grace」をリリースして、早一年にならんとしています。賛美歌を素材としたジャズのアルバム・・、私としては賛美歌を知らない方々に手にしていただけたらと願っております。勿論クリスチャンの方々にはさらに多くの方に紹介していただけたらこの上ない喜びです。
 5月から新宿のオアシスブックセンターにてTRIO’のコーナーを設けて販売しております。またこちらではサポートメンバー特別価格・・5枚以上「Amazing Grace」をお買い上げいただく方には一枚当たり¥1,900という破格のお値段でのご提供もさせていただいてます。勿論従来同様、市原に直接メールでご注文もいただけます。ホームページのTRIO’関連の頁をお開き下さい。
 
 ところで7月ですが・・市原にしてはいろいろなライブのスケジュールが入っております。先ずは市原が唯一役者をやっている「黒鯛プロデュース」の第13回公演。「勝手にワールドツアー・下北沢音楽祭25周年記念/クロージング特別公演」という物々しいタイトルが付いております。昨年小さなライブハウスでやったものを今回は、市原も加わり、下北沢の北沢タウンホールという舞台でやることとなりました。7月12日(日)です。今回市原はパーカッションでの演奏・・といってもドラムしかできないんですけど・・と少しの役者での出演を仰せつかっております。バイオリン、ピアノ、パーカッション、そして二人の役者さん。和泉ちぬさんと、若手の木口健太さん。バイオリンは昨年に引き続き高橋誠さん。そして今回はピアノに遠藤律子さんをお迎えします。自由席¥3,000 ですが、学生/高校生までは、500円という気楽なお値段。是非みなさまお誘い合わせの上、お越し下さい。詳細・チラシはこちら。チケットは・・ここが大事・・市原までメールでご連絡下さい。
 そして、他にもいろいろと・・。年に一回の18人編成のジャズオーケストラ「金城組」7/24(金)・・なんだか定着してきた感が・・。それからこちらも年に一回の林研一郎tpの「ユニット9・ジャズアンサンブル」7/14(火)という10人編成のバンド。両方とも赤坂B♭です。それから塚山エリコが調布「さくらんぼ」にオルガンを持ち込んでのorganカルテット「Jazz Night」7/25日(土)。ギターに直居隆雄さん。ベースはコモブチキイチロウさんです。それからギターの直居さんのトリオ。7/10(金)、沼袋オルガンジャズ倶楽部。こちらはオルガンに河合代介さんと私の三人です。それから少し戻りまして、6月には12日(金)、お馴染み金城寛文・・今回はクインテット。菊川「な〜じゅ」。いつものメンバーに加え、tpの石川広行さんをお迎えします。
 その他、詳細はホームページのライブ/6-7月をご覧下さい。
 9月の「TRIO’」もこちらに掲載いたしました。9/14(月)は未定。9/15(火) 横浜ドルフィー、9/16(水),南青山Body & Soul・・この日だけはTRIO’ではなく「市原康二管バンド」市原ひかりtpと小池修ts、石田衛pf、森泰人bassというメンバーです。そして9/17(木)は高崎ケイノート、そして9/18(金)は新潟ジャズフラッシュ。そして最終日9/19日(土)、代官山LEZARDとなっています。

 皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げます。

 
2015.05.29.Fri 19:03 | 未分類 | trackback(0) | comment(0)






PROFILE

いっちー
ドラマー市原康です。
TRIO'のこと、
ライブスケジュール
そしてキリスト教談義・・
・・再開です。
http://i-produce.net
http://twitter.com/ichiharayasushi
<< 2015.05 >>
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ENTRIES
G-Cafe 聖書のことば #936 【今と永遠とはつながっている】 創世記274(06/06)
G-Cafe 聖書のことば #935 【神の全計画を知っていたヤコブ】 創世記273(06/05)
お詫び(06/03)
GraceCafeたいむ #159【今も待っておられる主】(06/03)
G-Cafe 聖書のことば #934 【カギは主の祝福】 創世記272(06/02)
G-Cafe 聖書のことば #933 【神の霊によって】 創世記271(06/01)
G-Cafe 聖書のことば #932 【救いの型】 創世記270(05/31)
G-Cafe 聖書のことば #931 【はい、ここにおります】 創世記269(05/30)
G-Cafe 聖書のことば #930 【御国への道を歩み始めている今】 創世記268(05/29)
G-Cafe 聖書のことば #929【愚かさの上にもおられる主】 創世記267(05/26)
G-Cafe 聖書のことば #928【最良のものが約束されている】 創世記266(05/25)
G-Cafe 聖書のことば #927 【自分を低くする】 創世記265(05/24)
G-Cafe 聖書のことば #926 【晴れる直前】 創世記264(05/23)
G-Cafe 聖書のことば #925 【主は見ておられる】 創世記263(05/22)
G-Cafe 聖書のことば #924 【信頼関係】 創世記262(05/19)
G-Cafe 聖書のことば #923 【信仰に立つ】 創世記261(05/18)
G-Cafe 聖書のことば #922 【真実を尽くしてくださるお方】 創世記260(05/17)
G-Cafe 聖書のことば #921 【1ミリもブレない聖書】 創世記259(05/16)
G-Cafe 聖書のことば #920 【希望を持ち続ける】 創世記258(05/15)
G-Cafe 聖書のことば #919 【完全保証の主】 創世記257(05/12)
G-Cafe 聖書のことば #918 【まぼろしを実際に見る時】 創世記256(05/11)
G-Cafe 聖書のことば #917 【不思議は神から】 創世記255(05/10)
G-Cafe 聖書のことば #916【確かに希望がある】 創世記254(05/09)
G-Cafe 聖書のことば #915【王である祭司】 創世記253(05/08)
G-Cafe 聖書のことば #914【信仰の「型」】 創世記252(05/05)
G-Cafe 聖書のことば #913【人々の心にかなった者】 創世記251(05/04)
G-Cafe 聖書のことば #912 【不動の岩の上に立つ時】 創世記250(05/03)
G-Cafe 聖書のことば #911 【扉が開かれた時】 創世記249(05/02)
G-Cafe 聖書のことば #910【たとえ時間が長くても】 創世記248(05/01)
G-Cafe 聖書のことば  #909【神のタイミング】 創世記247(05/01)
GraceCafeたいむ #154 【知恵と愛の神】(04/29)
G-Cafe 聖書のことば  #909【神のタイミング】 創世記247(04/28)
G-Cafe 聖書のことば  #908【能力を発揮する時】 創世記246(04/27)
G-Cafe 聖書のことば  #907【どこにいても共におられる主】 創世記245(04/26)
G-Cafe 聖書のことば  #906 【最悪の事態の上に】 創世記244(04/25)
G-Cafe 聖書のことば  #905【全財産を任せるほどの信頼】 創世記243(04/24)
G-Cafe 聖書のことば  #904 【主に栄光を帰す】 創世記242(04/24)
GraceCafeたいむ #153 【闇から差し込む光】(04/22)
G-Cafe 聖書のことば  #904 【主に栄光を帰す】 創世記242(04/21)
G-Cafe 聖書のことば  #903【あわれみの選び】 創世記241(04/20)
G-Cafe 聖書のことば  #902 【死ぬなら豊かな実を結ぶ】 創世記240(04/19)
G-Cafe 聖書のことば  #901 【主の訓練】 創世記239(04/18)
G-Cafe 聖書のことば  #900【必ず成る】 創世記238(04/17)
G-Cafe 聖書のことば  #899 【苦しみの上にある神の御手】 創世記237(04/14)
G-Cafe 聖書のことば  #898 【「恵み」のひと言】 創世記236(04/13)
G-Cafe 聖書のことば  #897 【内なる十字架】 創世記235(04/12)
G-Cafe 聖書のことば  #896 【いつものパターン】 創世記234(04/11)
G-Cafe 聖書のことば  #895 【4000年をかけて】 創世記233(04/11)
G-Cafe 聖書のことば  #894 【完了した】 (04/07)
G-Cafe 聖書のことば  #893 【最後の晩餐】 (04/06)
COMMENTS
CATEGORY
ARCHIVES
2023年06月(6)
2023年05月(24)
2023年04月(23)
2023年03月(23)
2023年02月(19)
2023年01月(22)
2022年12月(28)
2022年11月(27)
2022年10月(26)
2022年09月(24)
2022年08月(27)
2022年07月(24)
2022年06月(26)
2022年05月(26)
2022年04月(25)
2022年03月(28)
2022年02月(24)
2022年01月(27)
2021年12月(27)
2021年11月(26)
2021年10月(27)
2021年09月(26)
2021年08月(26)
2021年07月(27)
2021年06月(26)
2021年05月(26)
2021年04月(28)
2021年03月(26)
2021年02月(24)
2021年01月(25)
2020年12月(27)
2020年11月(24)
2020年10月(27)
2020年09月(26)
2020年08月(26)
2020年07月(27)
2020年06月(26)
2020年05月(27)
2020年04月(27)
2020年03月(28)
2020年02月(26)
2020年01月(25)
2019年12月(30)
2019年11月(21)
2019年10月(2)
2019年08月(3)
2019年06月(2)
2019年05月(1)
2019年04月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(1)
2018年10月(2)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年06月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(1)
2017年12月(1)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年08月(2)
2017年06月(1)
2017年05月(1)
2017年04月(2)
2017年02月(1)
2017年01月(2)
2016年12月(2)
2016年11月(2)
2016年09月(3)
2016年08月(1)
2016年07月(3)
2016年06月(1)
2016年05月(4)
2016年04月(2)
2016年03月(1)
2016年02月(1)
2016年01月(3)
2015年10月(1)
2015年09月(2)
2015年07月(1)
2015年05月(1)
2015年04月(1)
2015年03月(2)
2015年02月(1)
2015年01月(3)
2014年11月(3)
2014年09月(2)
2014年08月(2)
2014年07月(1)
2014年05月(1)
2014年04月(1)
2014年03月(3)
2014年02月(1)
2014年01月(4)
2013年12月(1)
2013年11月(1)
2013年09月(1)
2013年08月(4)
2013年06月(2)
2013年05月(2)
2013年03月(3)
2013年02月(2)
2013年01月(2)
2012年12月(1)
2012年11月(1)
2012年10月(1)
2012年09月(1)
2012年08月(1)
2012年07月(2)
2012年06月(3)
2012年05月(1)
2012年04月(2)
2012年03月(3)
2012年02月(1)
2012年01月(2)
2011年11月(8)
2011年10月(3)
2011年09月(1)
2011年08月(3)
2011年07月(1)
2011年06月(3)
2011年05月(1)
2011年04月(16)
2011年03月(4)
2011年02月(1)
2011年01月(2)
2010年12月(1)
2010年11月(3)
2010年10月(2)
2010年09月(2)
2010年08月(2)
2010年07月(2)
2010年06月(2)
2010年05月(4)
2010年04月(8)
2010年03月(6)
2010年02月(9)
2010年01月(5)
2009年12月(8)
2009年11月(15)
2009年10月(5)
2009年09月(7)
2009年08月(18)
2009年07月(11)
TRACKBACKS
LINKS