
花粉症の季節に突入。そしてあっという間に桜の季節がやってくるのでしょうか。我が「TRIO’」は今年で12年目を迎えました。当然私の歳もそれだけ取るわけで・・。でも私が若い頃にはこんなことは考えられませんでした。六十代のおじさんが現役で演奏していて、しかも車でツアーをしているなんて・・。私が高校生の頃、渡辺貞夫はあこがれのおじさまでした。おじさまだというのに大胆にGパンなどはいてて・・チョーかっこ良かった。・・といってもあの頃のおじさまの貞夫さんは三十代ですよ。完全に時が経つのを忘れていますね、私たちは・・。しかも、まだやる気でいるんですから・・(笑)。あっ、私、Gパンはいてます。
ところで今回は3,4月号なのですが、まずはひと月飛び越えて5月にやります「TRIO’ 春のライブツアー」のご案内。やっとスケジュールが最終決定いたしました。ざっとご案内いたします。詳細はホームページ http://i-produce.net をご覧ください。
TRIO’ 2016 春のライブツアー・・5月です。。お間違えのないように。
8(日) 東京/南青山 Body & Soul
9(月) 熊谷 スペース1497
10(火) 鶴岡 つるおかユースホステル
12(木) 山形 NOISY DUCK
13(金) 仙台 Jazz Me Blues noLa
14(土) 柏崎 うたげ堂
15(日) 豊橋 Jazz & Dinning コティー
16(月) 浜松 ポルテシアター
17(火) 横浜 ドルフィー
19(木) 高崎 ケイノート
20(金) 東京/代官山 LEZARD
21(土) 東京/浜松町 サンミケーレ 開成ライブ ゲスト/市原ひかり
今年のTRIO’、どんなイメージになっていますか。新しいTRIO’との出会いをしていただけたらうれしいなと、、そんな風に思っております。今からどうぞスケジュールのチェックを・・。
さて、本題の3-4月のスケジュールに戻ります。今回もかなり多彩です。(笑) 3/4(金)はお馴染み「金城寛文6」菊川・な〜じゅ。今回はトランペットの高瀬龍一さんをゲストに迎えます。3/18(金)は直居隆雄トリオ/沼袋オルガンジャズ倶楽部。オルガンの河合代介さんとギターの直居さんとのトリオです。3/21(月)は鳥取に行きます。秋の鳥取の芸術文化祭に向けてのイベントのひとつで、子どもたちにジャズを紹介するレクチャーシリーズ第一回。「What is Jazz !?」と題して、菊池ひみこが奮闘します。そしてその晩にはお馴染みアフターアワーズで菊池ひみこトリオ・・ベースは斉藤クジラ誠というお馴染みのメンバーでのライブがあります。勿論大人の時間です(笑) 。翌日3/22(火)はお茶の水OCCでの「歌声ペトラ」・・新しい、普段着の賛美歌を歌う会で、市原は進行役をいたしております。ドラムはたたきません。3/26(土)には石神井公園の氷川神社「こもれびの庭」にて、「杜のジャズ祭(仮称)」PIANO TRIO JAZZ RESONANCE と題して、屋外ステージで三つのジャズピアノトリオが出演いたします。私のグループは「市原康 Special Unit」と大きく出まして、ピアノはTRIO’の福田重男、そしてベースに若手の注目株、大塚義将というメンバーです。12時から16時半までやっていますが、市原のグループの出演は15時〜16時半となります。雨天の場合はどこか屋根のあるところでやるらしいです。そして翌日3/27(日)には全く毛色の違う、いつもはビートルズの曲ばかりやっている六本木アビーロードで「みちる Sings Your Hit Parade」と題して、あの「若いってすばらしい」でお馴染みのアイドルの草分け「まきみちる」が歌いまくります。このバンドのメンバーがまた普通では考えられない顔合わせ。みちるちゃんの顔が集めた不思議なバンドという感じ。ざっとご紹介しますと、平岩嘉信key,松山文哉key,林仁g,松宮幹彦g,木村キムチ誠perc,斉藤クジラ誠eb,斉藤妙子cho,菅井美和cho,・・と、どんなになりますか。予測がつかないのが楽しみ。4/9(土)は古野光昭4。私は初めて出演します町田/Nica’s。ピアノに大先輩の市川秀男さん。そしてテナーサックスにルパンバンドでお馴染みの鈴木央紹。そして4/16(土)にはまた毛色が全く違う、クリスチャン・シンガーソングライターの岩渕まこと/Acoustic Bonbonライブ。岩渕氏が家族で立ち上げた狭山の「ギンイロヒコーキコーヒーハウス」にて、ウッドベースの谷源昌とのトリオ編成。狭山市まで来られれば、気分転換間違えなし。
・・と、ざっとこんな感じのペースです。そして5月のTRIO'ツアー。
詳細は、ホームページ http://i-produce.net ライブ/2016.3-4月をご覧ください。
皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げております。