
黒鯛プロデュースの芝居「テラバン」は盛況のうちに終了いたしました。普段の演奏では一体感というものを感じることが必須となりますが、慣れない芝居ではそれがすんなりいくわけではありません。しかも芝居のプロではない方々もキャストとして一緒にやっています。私もその一人ではありますが、演技についての技量も様々なこの面子が集まり、そして本番に向けて芝居をかためていく・・。結構ギリギリの作業でした。しかし、本番直前になって一体感というかスピードというか、そんなものを感じられるようになりました。勿論課題はそれぞれにあります。しかし、ひとつの生き物の、一人ひとりが体の器官のような存在で、その生き物を生かしていくという作業・・これが本当に面白いのだなあと改めて思わされました。芝居にのめり込んでいく人たちはそこに捕まるんでしょうね。キャストの中には弁護士だったのが、十数年前から芝居をやるようになり、今も両方をやっている。それも両方とも中途半端ではなさそうで、いろいろな人がいるものだなあと改めて思わされたという次第。二週間ほどは完全にこの芝居のモードに入ってやるわけですが、それが終わって休む間もなく今度はYUJI OHNO & LUPINTIC SIXの大阪と東京のビルボードでのライブ。一日二回ですから、四回を二日間でやる計算。最初は切り替えが出来ずに叱られました。(笑) でもこのユニット、一体感というものを思いっきり楽しめるユニットなのでこれからこなれていくステップがとても楽しみです。8月の後半には、奈良/橿原、舞鶴をやったあと、北海道ツアーに入ります。8/23(火) 大空町、24(水) 帯広、25(木) 札幌、27(土) 函館です。
さて、9月に入りますと、TRIO’のツアーがあります。今回は合計5箇所と少なめです。しかも途中5日ほど間が空きます。三人のスケジュールの都合でこのようになりました。その合間、福田も森も個別に活動をしていますので、そちらもチェックしてみて下さい。9/8(木) 高崎ケイノート。9/9(金) 新潟ジャズフラッシュ。9/10(土) 越生山猫軒。9/16(金) 軽井沢ならの木。9/17(土) 代官山レザール。となっています。私がルパンバンドで以前のスタジオミュージシャンモードを少し思い出したところで、TRIO’にも何かしら変化があるかも知れません。もともとTRIO’は三人の微妙な世界の違いの融合から出来上がる世界なので、そのような意味でも楽しみです。
8月は先月ご案内したとおりです。そして9月はTRIO’のツアーの他には9/2(金)/金城寛文5、今回ピアノは重久義明になります。9/3(土)/大野雄二SoulPeppers。大野雄二のジャズトリオにtp松島啓之が入るというパターン。稲城市立 iプラザ。うちの近くです(笑)。9/4(日) 古野光昭スペシャルセッション/横浜ドルフィー。9/13日(火)は月例の歌声ペトラ。9/19(月)はYUJI OHNO & LUPINTIC SIX/滋賀県栗東芸術文化会館。9/26(月)には、何年ぶりでしょうか、ギターの萩谷清のSLB(スーパーラテンブラザーズ)を六本木の新しいライブハウス KEYSTONE CLUB TOKYO でやります。それから9月の最終日30日(金)は毎年一回きりの「金城組」赤坂B♭。だいぶこなれてきて、今回はどんなになるかとても楽しみです。
ということで、8-9月、皆さまのお越しをお待ち申し上げております。
7月の下旬でしたが、「ドラマー市原康のキリスト教談義」その5 「悪質メール撃退グッズ」というのをアップしています。どうぞご覧下さい。ttp://ichiharablog.blog83.fc2.com/
それからもう一つ、TRIO'のCDの他にYUJI OHNO & LUPINTIC SIXのファーストアルバム「YEAH!! YEAH!!」、そして企画もの「Adult Toy Box」(diskUNIONの紹介はhttp://diskunion.net/jazz/ct/detail/1007060020)のCDは、市原宛のメールでもご注文いただけます。送料無料、振込手数料当方負担となっています。また、各種旧譜も在庫がございます。WIM/1.2.3、松本峰明/All of You、菊池ひみこ/ダブルカルテットライブ、萩谷清トリオのアルバムで市原が参加しているものですが、お問い合わせいただけましたら詳細をお知らせします。
ライブ詳細はホームページ http://i-produce.net からライブ〜8-9月をご覧下さい。