fc2ブログ
FC2Blog | RSS1.0 | ログイン | 投稿 

ドラマー市原康のなんじゃもんじゃ

ライブのご案内/キリスト教談義を中心にお届けしています
ドラマー市原康ライブインフォメーション11-12月号のスケジュールに、11/24(日)、大野雄二トリオ モーションブルー横浜 と掲載いたしましたが、市原の手違いでした。この日の公演はございません。
お詫びして訂正させていただきます。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
2019.10.18.Fri 05:00 | 未分類 | trackback(0) | comment(1)

   1911-12.jpg
 
 台風を境に、急に秋めいて参りました。被災された方々には、なんとも言葉がありませんが、経済的にも人的にも、必要な助けが与えられますよう願うものです。

 さて、もう年末のスケジュールをアップしなければならない時期になってしまいました。
 今年も様々な演奏の機会が与えられました。その中でも一番大きなコンサートはカリオストロの城・シネマコンサートでしょうか。Yuji Ohno & Lupintic Sixも今年一年活動を続けられているのは、自分的にも奇跡に近い感覚があります。何しろ、30前後でやっていた演奏を来年70の男が、いくらオリジナルをやっていたからって、それはあり得ないでしょう・・という世界。それがこうしてやらせていただいているのは私にとっては正真正銘の「神の奇跡」です。また神の哀れみというしかありません。聖書の中に「わたしの力は弱さのうちに完全に現れる」2コリント12:9 という言葉がありますが、それは自分の無力を知った者だけが味わうことの出来る神の恵みです。わたしも自分の無力を日常的に感じさせられる年齢になってきました。ということは、そこに神の栄光を拝して奇跡を見ながら歩む、、そんな段階に入りつつあるのかなぁ・・ああそれだったら来年も楽しみだ・・と、そんな境地に入って来つつあります。

 今年一年、応援をありがとうございました。来年もまたまた「弱さ」のうちに力一杯出来るように。これが私の目標です。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 おっと、今年二回目のTRIO’・・秋も残念ながら「二回ポッキリ」となりました。東京と熊谷です。どうぞお見逃しなく。

 以下、ジャンル別の日程です。

● TRIO’ pf,福田重男、b,森泰人、ds,市原康 秋の二回ポッキリ
 11/25(月) 東京・代官山レザール ご予約は市原(ichihara@i-produce.net)まで
 11/26(火) 熊谷・スペース1497 ご予約 048-529-1745

● 大野雄二関連
 11/9(土) 大野雄二トリオ 山形県大石田町町民交流センター
 11/17(日) 大野雄二トリオ 鎌倉 ダフネ
 11/19(火) 大野雄二トリオ 新宿 ジャズスポットJ
 11/21(木) 大野雄二トリオ お茶の水 NARU
 11/24(日) 大野雄二トリオ モーションブルー横浜 この日の公演はございません。お詫びして訂正させていただきます。
 12/1(日) 大野雄二トリオ 調布・柴崎 さくらんぼ
 12/14(土) Yuji Ohno & Lupintic Six 富山県南砺市 井波総合文化センター
 12/15(日) Yuji Ohno & Lupintic Six 富山県 滑川市民会館大ホール
 12/19(木) 大野雄二トリオ お茶の水 NARU
 12/21(土) Yuji Ohno & Lupintic Six 札幌文化芸術劇場 hitaru
 12/26(木) Yuji Ohno & Lupintic Six with Fujikochans 塩尻レザンホール
 12/27(金) 大野雄二トリオ 新宿 ジャズスポットJ
 12/28(土) Yuji Ohno & Lupintic Six 東京・未確定 この日の公演はございません。お詫びして訂正させていただきます。
 12/30(月) Yuji Ohno & Lupintic Six 名古屋 ブルーノート
  
● その他
 11/4(日) 東京音楽大学・ポピュラー・インストゥルメンツコース Rec & セミナー
 12/25(水) 東京音楽大学・ポピュラー・インストゥルメンツコース 冬期講習
 
 以上、ライブの詳細は
  ドラマー市原康のホームページ http://i-produce.net 「ライブ」をご覧下さい。
  みなさまのお越しをお待ち申し上げております。

—————————————————————

 「ドラマー市原康のキリスト教談義」・・バックナンバーです。
  当ブログより、日付で検索下さい。

  その15「万引きをやめられない男」2019.1.21
  その14「救われる・・てなに?」2018/10.19
  その13「あんな人がどうしてクリスチャンなの?」2018/9.18
  その12「キリストは絵に描いた餅?」2017/11.21
  その11「聖書の目的」2017/5.11
  その10「聖書を読むと何がわかるのか」2017/4.24
  その9「クリスチャンとはどういう風な仕組みの人間か」2017/1.20
  その8「クリスマス・・それは」2016/12.30
  その7「助けを求める心」2016/11.12
  その6「イエスのことばが全く理解できなかった人々」2016/9.8
  その4「信じることでしか出会えない神」2016/6.28
  その3「罪人だと言われると、どうも・・」2016/5.31
  その2「熊本地震・・神は何をしているのか。」2016/5.2

2019.10.15.Tue 22:19 | 未分類 | trackback(0) | comment(0)






PROFILE

いっちー
ドラマー市原康です。
TRIO'のこと、
ライブスケジュール
そしてキリスト教談義・・
・・再開です。
http://i-produce.net
http://twitter.com/ichiharayasushi
<< 2019.10 >>
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
ENTRIES
お詫び(06/03)
GraceCafeたいむ #159【今も待っておられる主】(06/03)
G-Cafe 聖書のことば #934 【カギは主の祝福】 創世記272(06/02)
G-Cafe 聖書のことば #933 【神の霊によって】 創世記271(06/01)
G-Cafe 聖書のことば #932 【救いの型】 創世記270(05/31)
G-Cafe 聖書のことば #931 【はい、ここにおります】 創世記269(05/30)
G-Cafe 聖書のことば #930 【御国への道を歩み始めている今】 創世記268(05/29)
G-Cafe 聖書のことば #929【愚かさの上にもおられる主】 創世記267(05/26)
G-Cafe 聖書のことば #928【最良のものが約束されている】 創世記266(05/25)
G-Cafe 聖書のことば #927 【自分を低くする】 創世記265(05/24)
G-Cafe 聖書のことば #926 【晴れる直前】 創世記264(05/23)
G-Cafe 聖書のことば #925 【主は見ておられる】 創世記263(05/22)
G-Cafe 聖書のことば #924 【信頼関係】 創世記262(05/19)
G-Cafe 聖書のことば #923 【信仰に立つ】 創世記261(05/18)
G-Cafe 聖書のことば #922 【真実を尽くしてくださるお方】 創世記260(05/17)
G-Cafe 聖書のことば #921 【1ミリもブレない聖書】 創世記259(05/16)
G-Cafe 聖書のことば #920 【希望を持ち続ける】 創世記258(05/15)
G-Cafe 聖書のことば #919 【完全保証の主】 創世記257(05/12)
G-Cafe 聖書のことば #918 【まぼろしを実際に見る時】 創世記256(05/11)
G-Cafe 聖書のことば #917 【不思議は神から】 創世記255(05/10)
G-Cafe 聖書のことば #916【確かに希望がある】 創世記254(05/09)
G-Cafe 聖書のことば #915【王である祭司】 創世記253(05/08)
G-Cafe 聖書のことば #914【信仰の「型」】 創世記252(05/05)
G-Cafe 聖書のことば #913【人々の心にかなった者】 創世記251(05/04)
G-Cafe 聖書のことば #912 【不動の岩の上に立つ時】 創世記250(05/03)
G-Cafe 聖書のことば #911 【扉が開かれた時】 創世記249(05/02)
G-Cafe 聖書のことば #910【たとえ時間が長くても】 創世記248(05/01)
G-Cafe 聖書のことば  #909【神のタイミング】 創世記247(05/01)
GraceCafeたいむ #154 【知恵と愛の神】(04/29)
G-Cafe 聖書のことば  #909【神のタイミング】 創世記247(04/28)
G-Cafe 聖書のことば  #908【能力を発揮する時】 創世記246(04/27)
G-Cafe 聖書のことば  #907【どこにいても共におられる主】 創世記245(04/26)
G-Cafe 聖書のことば  #906 【最悪の事態の上に】 創世記244(04/25)
G-Cafe 聖書のことば  #905【全財産を任せるほどの信頼】 創世記243(04/24)
G-Cafe 聖書のことば  #904 【主に栄光を帰す】 創世記242(04/24)
GraceCafeたいむ #153 【闇から差し込む光】(04/22)
G-Cafe 聖書のことば  #904 【主に栄光を帰す】 創世記242(04/21)
G-Cafe 聖書のことば  #903【あわれみの選び】 創世記241(04/20)
G-Cafe 聖書のことば  #902 【死ぬなら豊かな実を結ぶ】 創世記240(04/19)
G-Cafe 聖書のことば  #901 【主の訓練】 創世記239(04/18)
G-Cafe 聖書のことば  #900【必ず成る】 創世記238(04/17)
G-Cafe 聖書のことば  #899 【苦しみの上にある神の御手】 創世記237(04/14)
G-Cafe 聖書のことば  #898 【「恵み」のひと言】 創世記236(04/13)
G-Cafe 聖書のことば  #897 【内なる十字架】 創世記235(04/12)
G-Cafe 聖書のことば  #896 【いつものパターン】 創世記234(04/11)
G-Cafe 聖書のことば  #895 【4000年をかけて】 創世記233(04/11)
G-Cafe 聖書のことば  #894 【完了した】 (04/07)
G-Cafe 聖書のことば  #893 【最後の晩餐】 (04/06)
G-Cafe 聖書のことば  #892 【故郷は天にある】 創世記232(04/05)
G-Cafe 聖書のことば  #891 【驚くべき約束】 創世記231(04/04)
COMMENTS
CATEGORY
ARCHIVES
2023年06月(4)
2023年05月(24)
2023年04月(23)
2023年03月(23)
2023年02月(19)
2023年01月(22)
2022年12月(28)
2022年11月(27)
2022年10月(26)
2022年09月(24)
2022年08月(27)
2022年07月(24)
2022年06月(26)
2022年05月(26)
2022年04月(25)
2022年03月(28)
2022年02月(24)
2022年01月(27)
2021年12月(27)
2021年11月(26)
2021年10月(27)
2021年09月(26)
2021年08月(26)
2021年07月(27)
2021年06月(26)
2021年05月(26)
2021年04月(28)
2021年03月(26)
2021年02月(24)
2021年01月(25)
2020年12月(27)
2020年11月(24)
2020年10月(27)
2020年09月(26)
2020年08月(26)
2020年07月(27)
2020年06月(26)
2020年05月(27)
2020年04月(27)
2020年03月(28)
2020年02月(26)
2020年01月(25)
2019年12月(30)
2019年11月(21)
2019年10月(2)
2019年08月(3)
2019年06月(2)
2019年05月(1)
2019年04月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(1)
2018年10月(2)
2018年09月(3)
2018年08月(1)
2018年06月(1)
2018年04月(1)
2018年03月(1)
2018年02月(1)
2017年12月(1)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年08月(2)
2017年06月(1)
2017年05月(1)
2017年04月(2)
2017年02月(1)
2017年01月(2)
2016年12月(2)
2016年11月(2)
2016年09月(3)
2016年08月(1)
2016年07月(3)
2016年06月(1)
2016年05月(4)
2016年04月(2)
2016年03月(1)
2016年02月(1)
2016年01月(3)
2015年10月(1)
2015年09月(2)
2015年07月(1)
2015年05月(1)
2015年04月(1)
2015年03月(2)
2015年02月(1)
2015年01月(3)
2014年11月(3)
2014年09月(2)
2014年08月(2)
2014年07月(1)
2014年05月(1)
2014年04月(1)
2014年03月(3)
2014年02月(1)
2014年01月(4)
2013年12月(1)
2013年11月(1)
2013年09月(1)
2013年08月(4)
2013年06月(2)
2013年05月(2)
2013年03月(3)
2013年02月(2)
2013年01月(2)
2012年12月(1)
2012年11月(1)
2012年10月(1)
2012年09月(1)
2012年08月(1)
2012年07月(2)
2012年06月(3)
2012年05月(1)
2012年04月(2)
2012年03月(3)
2012年02月(1)
2012年01月(2)
2011年11月(8)
2011年10月(3)
2011年09月(1)
2011年08月(3)
2011年07月(1)
2011年06月(3)
2011年05月(1)
2011年04月(16)
2011年03月(4)
2011年02月(1)
2011年01月(2)
2010年12月(1)
2010年11月(3)
2010年10月(2)
2010年09月(2)
2010年08月(2)
2010年07月(2)
2010年06月(2)
2010年05月(4)
2010年04月(8)
2010年03月(6)
2010年02月(9)
2010年01月(5)
2009年12月(8)
2009年11月(15)
2009年10月(5)
2009年09月(7)
2009年08月(18)
2009年07月(11)
TRACKBACKS
LINKS