" モーセは彼に言った。「私が町を出たら、すぐに主に向かって手を伸べ広げましょう。雷はやみ、雹はもう降らなくなります。この地が主のものであることをあなたが知るためです。"
出エジプト記 9章29節
七番目の奇跡・・激しい雷を伴う巨大な雹・・。
これにはファラオも参ったようで、ファラオはモーセとアロンをを呼び出し、「わたしが間違っていた」「主が正しく、私と私の民が悪かった」「主に祈ってくれ」「おまえたちを去らせる。もうここにとどまってはならない」(27-28節) と、完全降伏の様相です。
それに対してモーセがファラオに言ったことばが今日の箇所です。
今回の雹による災害については、翌日とかではなくて、町を出たらすぐに自分は主に手を延べ広げるから、そのとき即座に雹はやむのだと、モーセは宣言します。
そしてそれは、この地が主のものであることをあなた方が知るためだ・・と。
モーセは「この地(エジプト)も主のものである」とその王ファラオの前で大胆に宣言したんですね。
結局モーセが言ったことは、この大自然に起こるすべての現象も、神である主の御手の中にあり、あなたが王だと思っているこのエジプトの地も、元々はこの神があなたに与えたのであり、この神が許しているのであなたはこのエジプトの王となれているのだ・・ということでした。
モーセは、この神である主こそが、万物をその手に収められるまことの神であって、ほかに神はいないのだ・・と大胆に宣言したのです。
しかし自分が助かることしか考えられなくなっているファラオに、恐らくそんなことばは、心の奥まで届くことはなかったのではないでしょうか。
私たちは、聖書の最初の一行目には「はじめに神が天と地を創造された」と書かれているのを知っています。
しかし果たして、この短い一節がどれほど私たちの内に響いて伝わっているでしょうか。
「はじめ」があって、そこに天と地を創造された絶対的な唯一の神という存在があって、いまのすべてがあるのだ・・というところから、この神の書は始まっているのです。
私たちは、このファラオのようにではなく、もっと心を引き締めて、この神の言葉に向き合う必要があるのかも知れませんね。
ハレルヤ!(主の御名をほめたたえます)