
4月のツアーに引き続き、秋11月のツアー。TRIO'の演奏、今年はこれだけです。毎回その姿を変えていくTRIO'。この秋にはどうなっておりますか。皆様、是非お誘い合わせの上のお越し下さいますよう、お待ち申し上げております。
今回は東北地方と関西、東京、高崎となっております。東北地方は仙台を皮切りに階上町(八戸近く)、秋田、盛岡。あとは、高槻、安城、そして東京二回、高崎となっております。
TRIO'、ツアーは年に二回がいいところ。皆様、手帳にお印を・・。11月です。今年も車で、、走ります。。多分、、全行程2000km以上行きそう。(汗)
初日2日(月)は東京・代官山はレザール。前回もこのレザールを皮切りにツアーを始めました。TRIO'のコアなファンの方達が集まったという感じで、ここは異常な盛り上がりを見せました。余り広いスペースではありませんのでヨロシク。
翌日3日(火)は北へ350km。仙台へ。仙台は宮城地震の復興支援ライブということになりました。私の知人が栗駒郡の「温湯温泉/ヌルユオンセン」を経営していましたが、かなりの被害、温泉は出なくなったそうです。このライブ、収益の一部と、CDを買っていただければ、2,500円の内、 500円を支援金に、、。仙台地区の皆様、、どうぞふるってご来場を。そして今もがんばっている被災者の方々をご支援いただけましたら幸いです。
そして4日(水)は更に北上。八戸まで行って少し南下。階上町へ。
階上町は八戸市から10km余り。茶屋東門という、ジャズと蕎麦の店。TRIO'は二回目です。もう何年になりますか、、。多くの方に来ていただきました。あのときは雪が積もっていました。蕎麦がメチャメチャうまかった。。。
そして5日(木)、一路秋田へ。八戸からですと東北自動車道を北上まで南下して、秋田自動車道へ。こちらも350kmくらいでしょうか。秋田も二回目です。TRIO'を強力にサポートして下さる方々がいて、、、心強いです。前回はずた袋一杯のあきたこまちの玄米をお土産にいただいちゃって、車がずんと沈みましたっけ。
そして6日(金)。ちょっと回り道というか、一旦戻って、、盛岡まで。盛岡・スピーク・ロウはTRIO'、初です。前回はすぺいん倶楽部でやらせていただきました。
そして、、何と、、次の日、土曜日だというのに、、移動のみ。。盛岡から高槻まで。1000kmをこえるかと思えます。(汗) ひたすら運転。ただ、一つ心の慰めは、、この1000kmを都心部を除いて1000円で行けるという、、これがあるから力も出ようというもの。
8日(日)は高槻。午後3時開演。ここSTUDIO73に初めてうかがったのは何年前か、、ウォン・ウィン・ツァンと森、市原の「WIM」というピアノトリオで。そのときに出会った方がTRIO'のサポートもして下さっています。またこの高槻でライブができること、、特別にうれしいです。
今回は大阪市内は出来ず。。9日(月)は愛知県安城市に向かいます。安城ジャズクラブがTRIO'のライブをセットアップして下さいました。「安城デンパーク」内の地ピールレストラン「ホレ・フェスト」と言うところ、、地元の方はご存知のことと思います。
そしてTRIO'は10,11日と浜松に滞在します。ここでちょっと羽を伸ばし、一般開放ではないのでご案内は出来ないのですが、コンサートをやります。そして一路東京へ
12日(木)がTRIO'のホームグラウンドと言うべきBody & Soulで。そして今や恒例になっています。開成ライブを13日(金)にやることとなりました。Body & Soulは予約、、お早めにされることをお勧めします。開成ライブは今回プロデュースのプロ/同期の中山良治君が彼の新会社SOMARSの初仕事として担当してくれています。一般の方もご覧になれます。こちらも早めのご予約をおすすめします。ご予約は市原までメールをお送り下さい。
そして14日(土)が最終日となります。ビアノの福田重男の地元、、この高崎ケイノートもおなじみになりました。そしてこの高崎でのライブが今年最後のTRIO'の演奏となります。
詳細は市原のホームページ http://i-produce.net でご覧になれます。
どうぞ、、今から予定を立てていただいて、、TRIO'、、お見逃しなく、、万障お繰り合わせの上ご来場いただきますよう、伏してお願い申し上げます。。。。。