" さて、十二時から午後三時まで闇が全地をおおった。
三時ごろ、イエスは大声で叫ばれた。「エリ、エリ、レマ、サバクタニ。」これは、「わが神、わが神、どうしてわたしをお見捨てになったのですか」という意味である。"
マタイの福音書 27章45~46節
金曜日、正午から午後三時まで「闇が全地を覆った」と書いてあります。
それは、光なるキリストが一旦地上から消え去ることを象徴しているようでした。
イエス様ご自身のことばは・・
「わが神、わが神、どうしてわたしをお見捨てになったのですか」です。
本当に父は、御子をお見捨てになったのでしょうか。
このことは父と御子とでの、初めからの計画であったはずです。
だったら、なぜイエス様はそんなことを叫ばなければならなかったのでしょうか。
神がよみに下るなどということは、あり得ないことです。
しかし、それこそが必要なことだったんですね。
人の形をとって、本当に人が行くべき「よみ」にご自身が行く・・、それこそが、イエス様の使命だったわけです。
御子イエス様は、一旦父から切り離されなければならなかったのです。
よみがえりとは、ここからのよみがえりなんですね。
神から切り離されて死んでしまっている者が、よみがえって再び父の元に帰るにふさわしいからだを与えられる・・イエス・キリストはその最初の人となったのです。
「わが神、わが神、どうしてわたしをお見捨てになったのですか」・・それは神から切り離された人が行くところへ、イエス様ご自身がまず行かれることの宣言だったんですね。
人を死の底から救い出すことのできるお方は、イエス・キリストをおいて、他にはいないのです。
God Bless You ! (神様の祝福がありますように!)